2015年01月04日

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF

Distagon25_1.jpg
FマウントはPlanar 1.4/50しかなかったので、広角をということでDistagon 2.8/25を買った。寄れるし、広角はそれほどF値は要らないし、そこそこコンパクトでいい感じ。

Distagon25_2.jpg
これをD600に付ける際には問題ないのですが、EOS-FXのLens Turbo II付きのX-E1に付けるには、NF-EOSのマウントアダプターをかませるが、このマウントアダプターとレンズがカチッとはまらない。どうやら写真のように溝の長さが違い、ピンが落ちないようだ。真因はマウントアダプターが安物な所為だが。
まぁD600で使う気なのでそれほど困らないが、マウントを外して、ごくわずかにルーターで削ったら解決した。写真は外す途中なのでネジが浮いている。

ちなみに同じCosina製でも、Planar T* 1.4/50 ZF.2、Distagon T* 1.4/35 ZF.2、Nokton 58mm F1.4 SL II Nはちゃんと固定できた。なお後二者は友人の物。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 15:46 | コメント (0)

2014年12月22日

MX-1のケース&ストラップ

MX-1_Case_Strap.jpg
ふふふ氏のMX-1とは趣を異にする、というか適当なケース&ストラップ。マンフロットの汎用ケースと、PENTAX K-01用ストラップです。意外と気に入っている。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 20:13 | コメント (0)

2014年12月20日

カメラケース

MX-1用にホースレザーロールカメラケース買いました。1諭吉。

20141220_1.jpg

馬革、かなり良い感じです。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 22:10 | コメント (0)

2014年12月07日

Nikon D600

ここのところ美品で10諭吉を軽く切るようになってきたので、ポチってしまった。Nikonのフルサイズ一眼レフD600、約9.3諭吉。これももう2年以上前のデジカメなんだなぁ。
Nikon_D600.jpg

ということでPlanar 50/1.4以外、レンズがない。誰か50mm以外の余っているレンズを下さい(笑) マグニファイヤとストラップは買わないと。

D600の不満点。
電子水準器を内蔵しているのに、ファインダーに表示するのに一手間かかる。フルサイズなのに割とピントの山の掴みにくいファインダー。撮った画像を再生時、ワンタッチで等倍(or 拡大)表示できない。メインで使っているPENTAX, Fujifilmとも設定を一覧で表示して、そこから設定変更できるが、これがない。RAWで撮らないと現像時にWBさえいじれない。PENTAXではJPG撮りでも、現像ソフトでWBを調整できて便利だった。


以下、D600とは、あんまり関係ないけど・・・おまけ。

reducer_adapters.jpg
気づけば私の手元には縮小光学系アダプター
 Lens Turbo (PK-FX) 写真中央
 Speed Booster (NF-FX) 写真右側
 Lens Turbo II (EOS-FX) 写真左側
があり、Lens Turbo II (EOS-FX)にはさらに
 PK-EOS
 NF-EOS
のマウントアダプター(共に2000円くらいの安物)が付く。そう、Canon 5D系や6Dにはレンズ側の突起を削らないとPKレンズが付かないらしいが、Lens Turbo II+PK-EOSには付く(FA31mmF1.8 Limitedなど広角系はレンズが直接干渉するので非常に危険)のである。噂によるとSpeed BoosterのEOSマウントにもPKレンズは干渉して付かないらしい。
(各略称はPK=Pentax K, NF=Nikon F, EOS=Canon EF、FX=Fujifilm Xマウント)

ということで、以下の5パターンを比較してみよう。
①D600+NFレンズ(リファレンスとして)
②X-E1+Speed Booster+NFレンズ
③X-E1+Lens Turbo II+NFレンズ
④X-E1+Lens Turbo II+PKレンズ
⑤X-E1+Lens Turbo+PKレンズ

中央は差が出にくいと思われるので、周辺画質にフォーカス。試験方法は、最左上のフォーカスエリアを「花曇りのころに~」の文字に合わせて、10枚くらい撮って一番シャープに撮れたのを等倍切り出し。レンズはPlanar 50/1.4(NFマウント)とFA50/1.4(PKマウント)で、F2.8まで絞る。FA50の解像度が低いのは仕様です。

Reducer_comparison.jpg
結果はLens Turbo II ≧ Speed Booster > Lens Turboでしょうか。N=1で個体差もあるとは思いますが、結構違うものです。

Lens Turbo IIはフルサイズのD600と比べてもそれほど見劣りしない素晴らしい結果で、Speed Boosterは惜敗。ただ、わずかに縮小率が少し違うようで、Speed Boosterがもっとも小さく写っている=フルサイズに近い、と思われます。

ということで、APS-CのNEXやFujifilm Xマウント機を持っている方々はLens Turbo IIをお試しあれ。しかしここ1年以上愛用してきた初代Lens Turboがこの有様とは・・・。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 21:53 | コメント (0)

2014年11月21日

ストラップ

MX-1用にストラップを購入しました。合計1.2諭吉。

20141121_1.jpg

Acru製。全て手作り。
http://acru.jp/

20141121_2.jpg

20141121_3.jpg

品質といい、メールでの対応といい、感動した。
お勧めです。

ちなみに小さいのは予備バッテリーケース。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 23:28 | コメント (0)

2014年08月24日

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2

Planar50.jpg
てなわけでCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2を購入。5.6諭吉。Cosinaとはいえ、西独系Zeissは初めてである。マウントはNikon F。EFマウントとFマウントが選べて、どっちもボディを持っていないが、絞りリングがついていないレンズは資産たり得ない(偏見)。しかもEF用より軽い。ボディはD600が5諭吉くらいになったら(いつだ?)買うとして、しばらくはFujifilm X-E1に付けよう。アダプターは本家Speed Booster。

問題はドメインである。同じ西独系であるDistagon.jpにお邪魔するか、東西は違えどZeissの標準レンズのPancolar.comか。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 19:28 | コメント (0)

2014年08月10日

独逸のInfoLITHIUM

NEX-5R / 6 用の互換バッテリーを購入。NEX は結構バッテリーを食うので(まぁ1日は使えるが撮りまくった場合に不安があるので),保険として。
patona01.jpg

amazon.fr で37ユーロ。電池2個と充電器,それにACケーブル・USBケーブル・シガーソケット用ケーブルまで付いてこの価格は破格。(純正品は電池1個だけで6千円超。)
ドイツの PATONA というメーカー。知らなかったが,ウェブサイトを見る限りまともそうだったので試しに買ってみた。

patona02.jpg
公称容量は純正の NP-FW50 と同じ 1080 mAh。

patona03.jpg
充電器はACだけでなく,5V(USB)給電と12V給電まで対応した優れもの(シガーソケット用のケーブルも付属)。

で,InfoLITHIUM 完全互換の看板に偽りなく,残量表示も問題ない(ちゃんと100%にもなる)。そして,何度か使ってみた感じでは,容量が純正に劣ることも無いようだ。むしろ,SONY は充電用に USB ケーブルしか同梱していないのだが,これが断続的にしか充電してくれない上に満充電にならないケースが多発しているので,今回購入した互換品の方がトータルとして使いやすい。

数回の充電では劣化は感じませんが(P社製のニッケル水素みたいなことはない(滅)),さらに充放電を繰り返したときに容量がどうなるかは,これから要チェックですね。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 05:50 | コメント (0)

2014年05月04日

NEX × 2台

nex5r_nex6.jpg
NEX × 2台体制。遅ればせながら報告です。

左: NEX-6 + XR RIKENON 1:2 50mm with LensTurbo (TAK氏にいただいたもの)
右: NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS (SELP1650)

NEX-6 のサブ機には NEX-5R しかない!(マウントがボディからはみ出してるこのスタイルのカメラがずっと気になってたというのもある)
・・・のはいいとして,レンズもついでに現代的なモノをトライ。女子力が高いです。コンパクトで手ぶれ補正付き,ボディー側にもセンサ面での位相差AFやら連射夜景(笑)やらHDRやらもあるし,液晶も前面まで回るタイプ。現時点で考え得る撮影機能は一通り全部入りなのでは。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 02:54 | コメント (0)

2014年04月13日

PENTAX MX-1その2

20140414.jpg

サンプル見てやられました。
Nikon1 J2は親の元に行きました。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 23:12 | コメント (3)

2014年02月27日

PENTAX MX-1

PENTAX MXは持っていないので、MEと並べて。
PENTAX_MX-1_3.jpg
Sigma DP2xは頑張ればいいのが撮れるだろうけど、色々面倒でフラストレーションが溜まるし、PENTAX OptioS10は電池を入れる度に日時がリセットされるので、ちょっと持ち出す際のデジカメがない。ということで、PENTAX最後のコンデジ?といわれるMX-1をクリック。某shin Webで2.65諭吉でした。

まぁ、コンパクトではない。ミラーレス一眼+パンケーキレンズと比べても重い方(例えばNikon 1S+10/2.8は317g、NEX-5T+E20/2.8は345g, X-M1+XF27/2.8は408gに対し、MX-1は391g)という笑える重さだが、使い勝手も性能も絵作りも十分に合格点。手軽にまともな写真が撮れるのがコンデジの要件だと思うので、28mmからの4倍ズームでF1.8-2.5と明るめで、高感度も現代的なレベルだし、多少画像が荒れようともISO Autoで感度が上がるのがいい、起動も速い、と。

ハンドストラップとオートキャップを装着。見た目はともかく、使用性は快適。
PENTAX_MX-1.jpg

作例猫写真(4000x3000→2000x1500にサイズダウン、約1MB)

PENTAX_MX-1_2.PNG
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2014/20140227_004755.html
ここ数週間使っているうちのカメラは、限定50台のレア仕様だったようだ。

・・・大して困ってないけど、まぁ回収に応じるとしますかね。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 19:13 | コメント (0)

2014年02月13日

Nikon 1 J2

今更ですが、、昨年10月にNikon1 J2を購入しました。
5年保証付きで2.48諭吉@Joshin。

IMG_6392.jpg

高感度と手ぶれ補正が強烈なので、
夕方以降はこれとGRDがメインです。

ちなみに弟君もお揃いです(^^;

あ、レンズキャップ逆さ向いてる。。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 22:24 | コメント (0)

2014年02月09日

radiation

S社長にご協力頂き,噂の SMC TAKUMAR 1:1.4/50 の線量を測定して貰いました。
SMC_Takumar_rear.jpg
後玉の直近ではなんと 6μSv/h 越え。仮にこのまま24時間365日レンズの後玉を体に接触させた状態で外部被曝すると年間50mSv。この状況では,フクイチ後に引き上げられた年間被曝許容線量 20mSv すら突破します。(ただし,全身がその線量に晒されるわけでは無く,接触部分のみの値ですが。)

SMC_Takumar_front.jpg
前玉の近くでは 1μSv/h 程度。これならほとんど問題ないでしょう。おそらく後玉の方にトリウムが多く使われているようです。

SMC_Takumar_side.jpg
アダプタ(Lens Turbo M42-NEX)を介してボディー(NEX-6)に装着した状態では,1~2μSv/h 程度でした。毎日朝から晩まで撮影しているのならともかく,趣味用途なら全く問題ないレベルだと言えるのでは無いでしょうか。

ただし,CMOSセンサーの“被曝”は気になるところです・・。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 11:53 | コメント (0)

2013年09月10日

FUJIFILM X-E1購入。

買ってしまった。どうしよう。
X-E1.jpg
作例はこちら

以下、X-E1レビュー。特にマウントアダプター使用時。なお、ファームウェアは2.0にアップデートしている。

◆ISO Auto
マウントアダプターを介して実絞りでAvとして使う際、ISO Autoにするとシャッタースピード(SS)が1/30sとなるようにISOが自動決定される。・・・1/30sじゃブレるよ。X-E1はマウントアダプター(純正のM用)の使用を想定して、設定からレンズの焦点距離(FL)を入力できるのだが、このFL情報を利用してぶれないようなSSにして欲しいものだ。ちなみにNEX-6はFL情報はないが1/60sとなるように設定されていたので、まだマシだった。

マニュアル露出でISO Autoにすると、露出補正が効かないので、PENTAXのTAv的な使い方はできない。露出補正しないならいけるけど。よって、前述の問題を実絞り+ぶれないシャッタースピード固定でISO Auto・・・という解決策も取れない。NEXは実絞り+Tv+ISO Autoで露出補正効くのに。

ISO Auto時に、SSに余裕を持たせて早めに感度を上げるか、できるだけ低感度で粘るか、といった設定もできない。というわけでSSを見ながらISOを手動設定して普通のAvとして使うしか無さそう。まぁ問題ないと言えば問題ないけど。

またFL情報入力が設定メニューの奥深くにあるのが面倒。とはいえEXIFにFLが記録されるのは有り難く、NEXはこれがなかったので、撮った写真が何のレンズを使ったがあとで分からなかったのが不満だった。ちなみにPENTAXは電子接点無しのレンズを付けて起動したら焦点距離入力画面が出てくる。

◆AF, AEの操作
シャッター半押しで「AE-Lしない」という設定がないので、半押ししてから実絞りレンズの絞りを操作するとアンダーになる。仕方ないので半押しを一度解除する必要がある。NEXは設定で変えられたのに。AFレンズ時も半押ししてから露出や絞りを操作しても、半押しした時点での設定で撮影される。

またMFモードにしたら、設定如何に依らずAE-L/AF-LボタンでAFが作動し(MFレンズの場合は当然ウンともスンとも言わない)、AE-Lは使えない。AFモードにしたらAE-LはできるけどEVFの拡大表示ができない。AFレンズでAFモードなら、AE-L(AF-Lはしない設定で)してからシャッター半押しでAFを作動して撮影することは可能。

つまりMF+AE-L(AE-Lボタン操作)が不可(シャッター半押しでのAE-Lは可能)。MFする人はEVFで見ながら露出補正でコントロールしろって事だろうか。スポット測光+AE-Lできないのが不便かも。

またAFモードでシャッターを切って、そのまま半押しをキープしてさらにシャッターを切ろうとするともう一度AFが作動してから切れる。これは大NGだなぁ。

◆ファインダー
ファインダーの拡大ボタンは押しやすい所にあるのは良いんだけど、拡大してから範囲を移動することができず、範囲を移動してから拡大するしかないようだ。MFなのに中央一点AF-L的な使い方をすることになりそう。ワンタッチで拡大率を2段階に切り替えられるのは良い。NEXは拡大ボタンが押しにくかった。

フォーカスピーキングはエッジが強調されるが、エッジに色の付くNEXの方が分かりやすかった。拡大表示がシャッター半押しで解除されるのはNEX-6もX-E1も同じだが、X-E1はフォーカスピーキングも解除されてしまうのが違和感。なんで?

NEX-6のEVFはかなり良かったが、X-E1でもさほど問題なし。さすがに応答が少し遅いので、動体撮影は難しいだろう。また、像消失時間はかなり長い。その点、NEX-6は短くていい感じであるが、シャッターのショックはNEX-6の方が大きかった。

ファインダー内の電子水準器は便利だが、見やすさはNEX-6 > X-E1 > K-5かな。K-5は光学ファインダーなので表示場所が狭いのは仕方ない。NEX-6はなかなかセンスが良く、分かりやすい。

◆ホールド性
シャッターボタンがちょっと固めで押し込んだ際にぶれそうなのが結構不満。K-5もNEX-6も、1/FL秒から2~3段遅くなってもぶれる気がしないが、X-E1はあまり自信がない。また、連写はファインダーから完全に像が消えたままでの連写なので、あまり使えない。

さらに不満としては、右手側のストラップ釣り具が微妙に邪魔でシャッターが押しにくい、というか構えにくい。グリップは出っ張っていなくてシボがあって持ちやすい。K-5のグリップはでかすぎて指が回らないし、DP2xはつるつるだし、NEX-6はグリップ側は良いんだけど逆に親指が余ってしまう。X-E1はちょうど良い。

◆絵作り
Auto W/Bはそれなりにばらつく。適正に補正される場合と、元の色味が残る場合と。また、Velviaと言っても超高彩度、高コントラストというわけでもなく、結構自然な感じで使いやすい。露出はまずまず安定している。

付属のソフト(SILKYPIX)でRAW現像しても、カメラでの撮って出しの絵とは大きく異なり、撮って出しJPGのほうが良いらしい。逆に撮って出しJPGが良くなくてRAW現像必須だったDP2xよりは、こっちのほうが断然良い。カメラ内現像はできるみたい。まだRAWでは撮っていないのでよく分からない。

◆その他
SDカードの出し入れのしにくさは、K-5、NEX-6と肩を並べる。・・・つまり、どれも最悪に近いレベルである。この3つの中ではX-E1が一番マシだ。

薄めの広角レンズ、フジノンXF18mmF2 Rも同時に購入。明るくコンパクトで寄れる。マニュアルで使うと変な感じ。ピントリングを操作すると、リングの回転情報をカメラに伝えて、その情報からピントを駆動するバイワイヤの模様。変なフードはちょっと安っぽいので使っていない。

ということで全体的な操作性としては、でかいデジタル一眼レフと比べるのも何だけど、K-7以降のPENTAX機には及ばず。ミラーレス同士で比較すればNEX-6の勝ち。X-E1は致命傷と言うほどの失点は無いものの、全体的に細部の操作性が微妙。メイン操作である電源ON/OFF、絞り、SS、露出補正といった操作、ボタン配置は完璧なので、もう一息だ。

マウントアダプターに関しては、KIPON製のデジタル専用レンズでも絞りを作動できるPK/DA-FXと、中一光学製のレデューサー入りPK-FXを購入。どちらもマウント面のがたつきもなく摺動性も問題ないが、オーバーインフのために回しきりで無限遠が出ないのは不便。

DSCF0916_th.jpg
撮って出しJPG(約5MB注意)

NEX-6を買ったばっかりなのに・・・。NEXはNEXで、小さくて機能も操作性もまともなので手放すかどうかは未定。薄いレンズを付けてコンデジ代わり、というのもいいなぁ。良いレンズがないけど。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 22:33 | コメント (1)

2013年08月13日

ストロボ スレーブユニット

MiniCell.jpg
UN プロスレーブユニット HS UNP-7533 【代理店のサイトに上手くリンクが張れないのでAmazonで】

以前に購入したものだが,Tak氏より掲載の指令を受けたので披露。
他のストロボの光を受光して発光信号を出力するスレーブユニット。完全にパッシブ動作なんだが,なかなかどうして安定して動きます。設置場所に制約がある場合はこいつを主灯の光が直接受光できる位置に置いて,そこからホットシューの延長ケーブルで延ばせばOK。

ちなみに,Amazon価格で¥4,872になってますが,0.5諭吉も投入した記憶が無いので,値上がりしたんでしょうかね?

MiniCell2.jpg
裏側にはシンクロターミナルもあります。

【おまけ】
Manfrotto.jpg
ふふふ氏に倣って Manfrotto の四脚(三脚ではない) 797 Modopocket も使っております。ずいぶん昔に購入したので,コッソリここに載せておきます。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 22:49 | コメント (0)

2013年08月03日

軽量コンパクトフルサイズもどき

NEX-6.jpg
ミラーレス一眼NEX-6(中古)と、M42→Eマウントのレデューサーレンズ付きマウントアダプターを購入。レデューサーが0.726倍で、NEX-6がAPS-Cで1.5倍なので、焦点距離にして約1.1倍の画角になる。50mm→55mm相当くらい、35mm→38mm程度と、あまり影響がないレベル。超広角だと影響ありそうだけど。

ということで、それなりに軽量コンパクトなフルサイズもどき機が完成である。写真はFlektogon 35/2.4を付けた状態。

なんでM42-NEXを選んだ?というと、PK-NEXが在庫がなかったから。しばらくはFlektogon 35/2.4とTessar 50/2.8でやっていこうと思う。

本当はミラーレスならFujifilmのX-E1が欲しかったのだが、NEXと比べるとアダプターが充実していないのがネック。充実してきたら乗り換えよう。

レデューサーの実力評価は後ほど。って言っても、比較対象がないれど。

ファーストショット。・・・別にアルコールの力によるクリックではない。
NEX-6_FirstShot.jpg
撮って出しJPG(3MB)

追記2013/8/18
PK-NEXのレデューサー付きマウントアダプターが届いた。
PK-NEX.jpg
そしてレンズを付けてみて、思った。31, 43, 77mmという個性的な焦点距離を持つFA-Limitedは、1.11倍(=1.53*0.726)すると34, 48, 85mmと見事に没個性的な焦点距離と化すのであった。それを好都合とするか、残念とするかは微妙なところではある。

追記2013/8/25
ほぼ同じ画角となるK-5+FA31(35mm換算47.5mm)とNEX-6+Lens Turbo+FA43(35mm換算48mm)で、同じF2.8での背景のLEDの錯乱円サイズを比較。オーバーレイしている左側がK-5、右がNEX-6です。
comparison_K5_NEX6.jpg
当たり前だけど、ずいぶん違いますな。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 19:29 | コメント (0)

2013年05月08日

GRD4

20130508_grd.jpg

新型が出て値下がりしていたのでGRD4を購入@Joshin。3.5諭吉でした。
初代GRDに比べると凄い進歩を感じますね。特に液晶が凄い。感動した。

ぼちぼち使っていきます。

初代GRD購入時

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 00:30 | コメント (0)

2013年05月07日

Eye-Fi ProX2

20130507_eyefi.jpg

Eye-Fi ProX2 16GBを購入しました@Joshin。0.8諭吉でした。
直接iPhoneに転送出来るのは便利です。
付属ソフトの出来もなかなか。

流石に電池の持ちは悪い様な気がしますが、、、。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 22:58 | コメント (0)

2013年04月08日

3台目のFinePix

中古価格が暴落してきたので確保。「某!クション」あらため「某オク!」にて3諭吉。撮影2万枚くらいなのでまだまだイケるはず。

S235Pro.jpg
左から,FinePix S5Pro,S3Pro,S2Pro。

やはりファインダーとメカは雲泥の差(ようやくミラーもAPS-Cサイズに(笑))なのだが,如何せん単3が使えないので,バッテリーをどうしようか思案中。バッテリーグリップを購入するか予備機&リチウムイオン目当てで並品をもう一台確保するか・・。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 00:06 | コメント (2)

2013年02月20日

フィルム

D2Xs修理中は久しぶりにFM3Aで撮影していました。

201302_FM3A.jpg

3年ぶりくらいに手に取ってみたら中にはかなり賞味期限が切れたFortiaが
入っていたので途中で巻き戻し、有楽町ビックでVelvia100と400TXを購入。

たまにはこういうカメラ片手に撮影するのも良いものです。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 22:55 | コメント (0)

D2Xs、80-200修理しました

D2Xsの背面ボタンが効かなくなったのと、80-200のMF/AF切り替えリングが
割れてしまったので修理に出しました。修理内容はこんな感じです。

セレクタースイッチゴム交換 110円
レンズ取り付けマウント交換 1220円
上カバー部組交換 10980円
グリップゴム部組交換 1650円
巻き戻し側部組交換 910円
CFカード蓋部組交換 2710円

上記部品代1.758諭吉+工賃1.84諭吉+消費税で合計3.779諭吉でした。
軍艦部、左側ダイヤル、シャッターボタン周辺を丸ごと交換された様で、
かなりキレイになってしまいました。電源スイッチが少し堅くなったかな?

購入後7年になり、特に感度的な面で現行機に比べるとかなり残念ですが、
なんだかんだで愛着もあるので、次調子が悪くなるまではメインカメラとして
使い続けようと思います。

201302_D2Xs.jpg

購入時の記事。懐かしい。。

レンズは、

AM切り替え環 430円

上記部品代0.0430諭吉+工賃1.150諭吉+消費税で合計1.252諭吉でした。
ズームリングの動作がスムーズになったので、少し弄ってくれたのかな?

ちなみにこの部品は結構弱い様で、知り合いも数名割れたそうです。。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 22:41 | コメント (0)

2012年12月18日

CARL ZEISS JENA DDR TESSAR 2.8/50

安かったので東独製TESSAR 50mm F2.8を買った。絞りの動きが悪かったので、分解して絞り羽根を清掃&対症療法も施して組み上げる。絞りも問題なく動くようになった。
tessar_tak.jpg

ついでにFLEKTOGON 35mm F2.4もそこらじゅうバラして清掃して組み直した。なんだか写りが良くなったような気がする絶大なるプラシーボ効果。まぁ、前群が若干ぐらついていたのをしっかり組み直したのと、ヘリコイドを掃除して回転がスムーズになったのは事実。
flektogon_tak.jpg

PANCOLAR 50/1.8は寺社仏閣レンズ、FLEKTOGON 35/2.4は万能選手だったが、さてTESSAR 50/2.8はどの辺が得意なのだろう?

追記 2013/1/14
Tessarのヘリコイドがどうしようもなく動きが悪かったので、ヘリコイドグリスを買って、塗り込んでみた。適度に重く、スムーズに動くようになった。・・・0.4諭吉弱で買ったレンズに0.3諭吉弱のグリスというアンバランス。
helicoid_grease.jpg

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 00:20 | コメント (2)

2012年12月01日

O-GPS1

O-GPS1.jpg
O-GPS1というPENTAXのGPSユニットを買った。撮った写真にGPS情報を付加するやら、GPSから日時を補正するなんて機能はおまけに過ぎない。各センサーとカメラ内手ぶれ補正機構で天体の追尾撮影を可能にするというとんでもユニット。
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html

天体写真こそインターバルタイマーが必要なのに、この機能とタイマーを同時に使うことが出来ないみたいだ。痒いところに微妙に手が届かない。

作例はこちらに。なかなか楽しい。

単4電池がなかったので、何となくエネループのディズニー仕様を一緒に購入。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 23:44 | コメント (0)

2012年04月08日

PENTAX K-5

買いました。
pentax_k-5_01.jpg

・・・K-7を壊してしまったので。

充電器欠品の中古で6諭吉弱です。安くなったもんだ。
バッテリはK-7と共通なのでこれをチョイス。ただ、K-5のバッテリは最初はK-7と同じD-LI90だったが、いつからか充電器の互換性のないD-LI90Pになったらしい。幸い、K-7と同じものが届きましたので2バッテリ体制になりました。

ということで現役カメラは*istDとK-5と相成りました。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 19:46 | コメント (0)

2011年06月01日

SIGMA DP2x

sigma_dp2x.jpg
気づくとデジカメはPENTAXしか持っていなかった(*istD, K10D, K-7, OptioS, OptioS10)のですが、このたびSIGMA DP2xを購入いたしました。4.98諭吉から0.3諭吉クーポン、予約値引き0.12諭吉、還元ポイント約0.45諭吉で購入。

ファーストショットとして、作例(RAWで撮って現像のみ)を置いておきます。

正直DP2と2sと2xの違いはいまいち分かっていません。どれもFoveon X3を積んだ焦点距離41mm相当の単焦点コンデジ、くらいの認識です。ついでにあんまりコンパクトではないと思います。

これまでOptioSで5年間強、S10で4年間弱、どんな焦点距離で撮ってきたかの統計を取ってみるとこんな感じです。
optio_fl_statistics.png
7, 8割は35 or 38mm相当で撮ってきたようです。広角端を使っているという意味でより広角の28mmのDP1xを選択すべきか、中広角を好んでいるという意味で41mmのDP2xを選択すべきか、ですがまぁ今時28mmは普通でつまんないので41mmの方で。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 19:43 | コメント (0)

2010年11月27日

購入

SDカードを探していたとき、電波系のネタとして購入してしまった。1.2諭吉
コンデジが買えてしまうほどのコストは、もう趣味としか言いようがない。
eye-fi.JPG

先日、エキサイティングにアースにダイブしてレンズを破壊してしまった。
こいつはプレーヤー専用になってしまった。新しく買い直そう。
hakai.JPG

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 waruihito : 23:32 | コメント (0)

2010年05月16日

Quite Quiet...

死後の旅新婚旅行での利用のために
新たなコンデジが欲しくなって、結局、以下をほぼ衝動買い。

grd3.JPG

ふふふ氏のGR-Dと比べると…静かだ。
それこそ「あれ、この子ってこんな静かでいいの?」ってぐらいに。
しかも、ピントが一瞬で合う。
GR-Dは確か、もっとうっさかったし、ピント合わせるのに
時間がかかった気がする(俺の主観はアテにならないが…)。

持った感じでは気づかなかったけど、各部がこれまでに
比べて少し(WDHで0.5mm~1.8mm)大きくなっている。
それで余裕ができたのかはわからないが
液晶がGR-D IIの2.7型から3.0型に変更されていた。

どこかへ試し撮りに行かなければ。

えっ?ズームがないって?
人間、何のために足がついていると思う?

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 貯金愛好家 : 01:13 | コメント (3)

2010年02月09日

バッテリー

20100209_np-fh100.jpg

某氏の結婚式の撮影を頼まれたので、
ハンディカム用の大容量電池SONY NP-FH100買いました@Joshin。

本体付属のバッテリとコレで多分最後まで撮りきれるはず。

ただ、、、電池はもつとしても、幸せそうな二人を終始
撮影し続けるというのは、毒男にとって相当な負担に
なるに違いない(ぇ。僕の心、持つかなぁ〜(爆。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 18:21 | コメント (0)

2009年07月20日

E-P1 + Biogon T 28mm F2.8

20090719-20090719-P1000795.jpg

E-P1用のレンズを買いました。
初めてのCarl Zeissレンズです!

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 C.C. : 20:21 | コメント (1)

2009年07月06日

PENTAX K-7が来ました

突撃宣言から1ヶ月半、発表当日に予約を入れたというのに発売初日には手に入らなかったPENTAX K-7ですが、本日やっと手元に届きました。懸念していたグリップの深さ(指短いんで)もさほど問題なく、一安心。数枚試し撮りをして、現在充電中です。
compare_PENTAX_K-7.jpg

デフォルトの絵作りはなかなか繊細で淡泊なのが素晴らしい。これまで愛用していたK10Dのナチュラルよりも淡泊。

細かなスペックはまぁどうでもいいが、使い勝手に関してはK10Dからさらに洗練味を増してきた。あとは実戦で使ってみて、いい絵を出してくれるかどうかに尽きる。

おまけ、似たような構図でK-7でK10Dを撮ってみた。うむ、やはりデザインはK-7のほうがいい。
compare_PENTAX_K10.jpg

◆2009/07/07追記◆
とりあえず作例はこちらに。


◆2009/07/11追記◆
ISO感度によるノイズのチェックと、ノイズリダクション(NR)を簡単に比較してみました。

チェックに使った写真はこんな感じです。撮影条件はPENTAX K-7 + smc PENTAX-DA 16-45mmF4ED AL、焦点距離45mm、絞りF5.6、三脚固定、レリーズ使用、手ぶれ補正OFF、2秒セルフタイマーです。
k-7_check_photo.jpg

ピントを合わせたZENTの文字周りを等倍で切り出し。
 上段はISO感度800~6400の比較(NRは中)
 下段はNRのオフ/弱/中/強の比較(ISO感度は6400)
↓クリックすると拡大、850KBもあるので注意。
K-7_iso_check_th.jpg

高感度ノイズに関しては各感度間で歴然とした差がありますので、ここまでは使える(許せる)というボーダーラインは各使用者によって違うでしょう。自分はISO6400でも使うと思います。

NRに関しては、NR:中だけ光線状態が違うので(自然光なので・・・)比較しづらいですが、NR:オフとNR:強でもあまり差がない。普通に使う分にはNR:中で問題ないのではないでしょうか? NR:強だと、CanonのようにがっつりのっぺりNRすることをちょっと期待したのだが、さすがにそうはいかないようです。

全体に、そんなに不自然なノイズの出方ではなく、そんなに不自然なノイズリダクション具合でもなく(というか効いていない)、相変わらずノイズは気にせずにがんがん高感度で使っていこうと思います。


◆2009/07/12追記◆
K-7の高感度ノイズの実力がどんなものか、手持ちのPETNAXデジタル一眼レフとの比較してみました。
撮影条件はK10DとK-7と*istD、smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited、絞りF2.8、三脚固定、レリーズ使用、手ぶれ補正OFF、2秒セルフタイマー、AW/Bです。ノイズリダクションは全てデフォルト設定。

K10DはISO1600までしかないので、ISO3200と6400はそれぞれシャッタースピードを半分、1/4にして撮影し、現像時に露出を+1、+2としました。*istDも同様にISO6400に増感。

画像は横に、K-7等倍、K10D等倍、K-7をK10Dと同じくらいに縮小したもの、*istD等倍を並べています。縦はISO感度順に。また、各カメラで光線状態が違うのですが。
↓クリックすると拡大、画像はまた900KBくらいあります。
K-7_iso_check2_th.jpg

結果としては、ノイズはK10Dとそんなに変わりませんでした。強いて比較するならば、ISO1600あたりではK10Dの方がノイズが少ないように感じます。逆にISO3200以上は(増感した)K10Dのノイズの方が目障りです。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 21:44 | コメント (0)

2009年05月04日

GRD入院

GRD が二度目の入院から戻ってきた。

一度目は,ADJ ボタンの不具合で,押すとフリーズするというモノ。

今回も,全く同じ症状。設計上の欠陥ですねぇ。
ついでに,AFの精度が異常に悪い現象が頻発したので,その点も指摘。

結果,
・モードフレキ組立:交換
・鏡筒ユニットCCD付:交換
ということで,しめて3諭吉也。販売店の補償に入っていて良かった。補償期間はあと3ヶ月。もうお世話になることはないでしょう。
しかし,レンズユニットごとCCDまで交換したということか?

購入時のエントリー
> リコー・クオリティで3年以内には壊れるだろうという予測により(爆)、
> 3年保証に入れるマップカメラで購入。
って書いてますねぇ。いやはや,素晴らしい推察だ。

ところで,AFの動作音が明らかに変わった。かなり五月蠅くなった気が・・・。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 23:13 | コメント (0)

2008年12月28日

M42沼にようこそっ!

20081227_DSC02874.jpg

とうとうM42沼にはまってしまいました。
購入したのは、PENTAX *istDS2 + マウントアダプタ
+ Carl Zeiss Tessar 2.8/50 aus JENA DDR + Tessar.jpドメイン。

届いたレンズは絞りリングを回しても羽が動かなかったので、
yos.氏に教えていただいたオイル買ってきて修繕することに。

…だが、、マウント側のネジが凄く堅くて回せなかったので、
レンズ後ろの留め具を回して片側にだけちょこちょこっとオイル塗ってみた。

たったこれだけで効果抜群で、勢い付けて回してもF5.6位が限界だったのが、
何とF11まですすっと動くようになりました。

まぁ普段使うにはこれでも十分なのですが、中を掃除したいので、
とりあえず明日回しやすい精密ドライバ買ってきます。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 00:03 | コメント (2)

2008年12月04日

大口径をフルサイズで - EOS 5D + Ai Nikkor 50mm/F1.2S

Canon EOS 5D + Nikon Ai Nikkor 50mm/F1.2S で軽くテストしてみた。
レンズの突起が本体側と干渉するので,少し削ってから装着。

EOS5D_Nikkor50mmF12_view.jpg

 

まずはボケ味のテスト。開放F1.2から最小絞りF16まで。
EOS5D_Nikkor50mmF12s.jpg
さすが大口径。よくボケます。条件によっては盛大に二線ボケの出るレンズですが,この条件ではあまり気になりませんね。


次に,解像度のテスト。
(解像度を1200万画素から半分にリサイズ(300万画素相当)してピクセル等倍)
EOS5D_Nikkor50mmF12_Ls.jpg
さすがに開放~F1.4 では苦しいが,F2 まで絞ると完璧。これは意外だった。

シャープネスが必要ないときには開放から使えなくもない感触です。ピント合わせはかなり大変だが,Ee-S スクリーンのおかげで,絶対不可能!というほどではないレベルか。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 23:50 | コメント (4)

2008年12月01日

EOS 5D スクリーン Ee-S

eos5d_s.jpg

EOS 5D をマニュアルレンズで使うべく,とりあえずファインダスクリーンを交換しました。
御手洗光学の純正品 スーパープレシションマット Ee-S。交換スクリーンを用意しているところは敵ながら評価できる。

EeA_EeS.jpg
左は標準品(Ee-A),右は交換品(Ee-S)。左右で露出は同一です。ずいぶん暗くなっているのが解ります。この写真は F2.8 なので解りにくいですが,F1.8 のレンズを付けたときはピント位置がだいぶ掴みやすくなっています。

さて,あとはどのレンズを使うか・・。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 23:05 | コメント (2)

2008年11月30日

smc PENTAX-FA 31mmF1.8 AL Limited

やってしまいました。
fa31_limited.jpg

smc PENTAX-FA 31mmF1.8 AL Limited

11/21、FAレンズ値上げの発表があったので、注文しました。
その約1時間後にyos.に背中を押されたが、既に背中を押すまでもなく崖から転落済みだったのでした。南無。

注文直後はメーカー欠品とか言っていたけれど、無事、今日届きました。
あまりにも部屋にロクな被写体がないので、作例をどうしようかと悩んでいる最中です。

新品8.5諭吉+保証0.5諭吉でございます。私所有のレンズ最高額値をFA77 Limitedの5.7諭吉(中古美品)から大幅更新。とりあえず、保護フィルターと使いやすいキャップは買おうと思います。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 16:52 | コメント (0)

2008年11月28日

出題

問題。

secret_s.jpg

この写真を撮ったカメラとレンズをずばり当てた方には豪華小品(笑)プレゼント。
(Exif を削除しただけの生 JPG です。)

ちなみにモデルはエールフランスの機内販売のクマ。

----
正解はこれ ↓ 。

eos5d_s.jpg
EOS 5D + CARL ZEISS JENA DDR MC PANCOLAR 1,8/50 @ 絞り開放
(ちなみにこれを撮ったのは PENTAX *istDS + CARL ZEISS JENA DDR MC FLEKTOGON 2,4/35 。Canon ロゴやら EOS ロゴには何があってもピントは合わせてやらない。)

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 22:07 | コメント (5)

2008年11月19日

コンパクトフィルムカメラ

20081118_natura_classica.jpg

Fujifilmのコンパクトフィルムカメラ、NATURA CLASSICA購入。
KLASSEあたりが欲しいところなのだが、高いので却下。
しばらくこれとGR-Dのセットでいってみます。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 00:54 | コメント (4)

2008年11月02日

超ミニ三脚

20081102_DSC02794.jpg

Manfrottoの超ミニ三脚、797 Modopocketを0.27諭吉で購入@アマゾン。

デジカメWatch

20081102_DSC02796.jpg

裏側。
足の固定はこのヒモのみ。ヒンジは堅めなので、GR-D程度の重さならヒモが弛んでいても固定出来る。
また、別途三脚の穴が開いているので、797をカメラ本体に付けたまま別の三脚に載せることが可能。

20081102_DSC02792.jpg

GR-Dを載せてみましたの図。

なお、折りたたむとヒンジ部が出っ張るので、
付けたままケースに入れるには少し大きめのケースが必要。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 19:59 | コメント (0)

2008年06月29日

Micro NIKKOR

20080629003413.jpg

最近、花をよく撮るので・・・

ナノクリMicro NIKKOR買っちゃいました~。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 C.C. : 00:53 | コメント (1)

2008年06月14日

Nikkor ED

NikkorED.jpg
 左: Ai AF Nikkor ED 300mm F4S
 右: Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8S

某カメラ店でかなり安かったので確保。外観にスレはあるが,光学系&メカは問題なし。
2本で5.3諭吉。憧れの ED レンズがこんな値段で・・・。S レンズが叩き売りなのは嬉しいが,ちと寂しさも感じたり。
たぶん 300mm はふふふ氏用(なのか?)。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 22:08 | コメント (2)

2008年05月26日

コストパフォーマンスと操作性に優れた300mm望遠レンズ

300f4.jpg

Nikon Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)を購入しました@Joshin。
価格は5年保証込みで13.7諭吉ーポイント10%。

これまで手持ちのレンズはほぼF2.8で揃えていただけに、
財政的な理由でF4に甘んじるのはフラッグシッパーにとっては屈辱的だが、
328を持ち歩くという体力を考えると、妥当な決断だったのかもしれない。

80-400と迷ったが、価格と明るさを考えてこれを選択。
昨年の浜松では300mmを持っていないのは私だけでしたが、
これでようやく皆様に追いつけます。

参考:伊達淳一のレンズが欲しいッ!

2008/06/06追記

D3/D300発売で望遠レンズ入手困難の影響で、
いつまでたっても入荷予定すら分からない状態。
なので、ついカッとなってキャンセルしてしまった。

浜松までには半額ほどの中古品に突撃する予定。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 03:05 | コメント (2)

2008年04月20日

ZUIKO DIGITAL 25mm 1:2,8

E-410_Zuiko25mm.jpg
OLYMPUS E-410ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8

世界最小のレンズ交換式デジイチセット(たぶん)。かなり快適。

・E-410
去年の発売前から気になっていたモデル。1諭吉キャッシュバックキャンペーン終了間際に衝動買い。今日まで開けずに熟成されていました。

・25mm
待望のパンケーキが出たので,発表日に即刻予約。発売日に届きました。

ファーストショットはこちらをご参照くださいまし

 
おまけ。
E-410 with パンケーキの正しい縦位置の構え方(当社比)。
E-410_PortraitGrip.jpg
極めてコンパクトなので,ペンタ部をまるごとホールドできる。かなり安定する。右手側のグリップが無いのもプラス要因。是非お試しください。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 21:40 | コメント (1)

2008年01月27日

メインカメラ

ここ1年ほどメインのスナップカメラとして使用しているコンビ。
istDS_Flektogon_1.jpg
 PENTAX *istDS
 CARL ZEISS JENA DDR FLEKTOGON 2,4/35

マウントアダプタを介して,M42 レンズを装着。このマウントアダプタの工作精度は驚嘆。これぞ職人の技。
レンズはなんと東ドイツ製。開放では甘く,絞るとバキバキに硬すぎる。中距離での後ボケも汚い。これがまた,ウマく使うと,*ist のおとなしい発色と相まって,いい感じに渋く写るのですな。
istDS_Flektogon_2.jpgistDS_Flektogon_3.jpg

見た目のバランスも,重量バランスも,ファインダーの視認性も,露出の安定性も文句なし(中央重点測光)。
絞りは実絞りなのだが,これが自分のスタイルに合っている気がする。
ついでに,600万画素機でRAWが小さいおかげで,8GB のメモリ1枚で1週間の旅行も乗り切れる(しかも電池も単3を1セットで撮れてしまう)。

[ 作例1 | 作例2 | 作例3 ] ( RAW 付属の JPG,ロスレス回転のみ )
( ID: buy-now / PW: m??? )

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 23:56 | コメント (0)

2008年01月01日

夢、希望、そして…2008

dream2008.jpg

夢なんて所詮こんなものだと、初めから知っていた。

信じていれば報われるなんて、勝ち組側の戯れ言だと思っていた。

彼女が出来ない分の運が宝くじに回ってくるなんてことがないことくらい俺でも分かっていた。




なのに…、なのに俺は……





それでも当たると信じ続けて、、、








Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLIIを買ってしまった。


20080101_R0010745.jpg








よくやった、感動した。



参考:
昨年の事例
一昨年の事例

--突撃時の状況--
大晦日に悪人氏とヨドバシを徘徊していた。
カメラコーナーを歩いていたまさにその時、狙ったかのように1時間限定で
「交換レンズ全品1割引タイムセール」が始まった。
で、ついカッとなってしまった次第。

お値段、5諭吉-10%タイムセール-10%ポイント。

※20080114書式変更しました
※ハズレくじの写真はD2Xs+NOKTONでしゅ。
※突撃枚数は40枚、1.2諭吉でし。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 14:11 | コメント (3)

2007年12月10日

monochrome

某所でリクエストがあったので、今日の帰り道に、白黒@ISO1600 で撮ってみた。全て ノイズリダクション OFF で、JPEG@Normal の撮って出し。

R0010259s.jpgR0010258s.jpg
R0010263s.jpg
R0010258s.jpgR0010279s.jpg

初代とは随分雰囲気が違うが、これはこれで悪くないかもしれない。GRD2の強いノイズリダクション処理による「島」現象が、逆に昔のネガフィルムの大きな粒子を思わせるのかもしれない。
もうちょっと試してみよう。

撮ったママの未加工ファイルなので、撮影データは Exif を見て下さいませ。


 GR DIGITAL II の記事はこちら

写真 | 投稿者 yos. : 23:22 | コメント (0)

2007年11月27日

RICOH 信者はお利口さん

ricoh_x3.jpg

来ました。

GR DIGITAL II

Caplio R1S、 GR DIGITAL に続く、3台目の RICOH 機。もはや立派な信者ですな。

さて、早速軽くテストしてみました。ファーストインプレッション&レビューをば少々。
まずは前言撤回。GR DIGITAL 1.01 ではなく、れっきとした GR DIGITAL 2 ですね。思いの外、進化の幅は大きい。

- 水準器はかなり便利。これは手放せなくなる予感。

- 液晶はほぼ合格点。ちょっとケバ過ぎる感もあるが、許容範囲。手を頭より上に上げて撮ってもちゃんと見える。
 [→ 視野角比較テスト] 上が2、下が初代です。当然ですが、雲泥の差。

- マイセッティングモードも良い感じ。モノクロのスクエアフォーマット(カラー画像も同時記録 ← 小心者なもので、モノクロだけで撮る勇気は無い場合も安心)を登録してみた。即座に カラー@4:3 ←→ モノクロ@1:1 が切り替えられる。趣味スナップカメラとして理想的。

- ストロボ手動ポップアップは、このクラスのカメラなら当然でしょう。初代でどれだけ手こずったか。

- AF速度は、外部測距機構が省略された分、条件によっては初代よりもやはり落ちる。ただし、スキャン範囲を狭めている(近距離に合わない)&スキャン速度自体も若干早くなったようで、ほぼ初代と同じくらいの場合も。ま、ぎりぎり許容範囲か。
(AFのアルゴリズムが2種類有るようで、狭い範囲のスキャンの場合は画面表示を更新しないで合わせているっぽい。この場合は初代と同じくらい迅速に合う。そうでない場合は、遠距離から近距離までスキャンするようで、初代のマクロモードと同じくらいの速度。このスピードでは少し難ありかも。)

- レンズ駆動音は、宣伝文句にするほどは改善していないと思うのですが・・? 個体差?

- 肝心の画質は、だいぶ傾向が変わりましたね。
  GRD1_vs_GRD2s.jpg.jpg [比較画像 (1.8MB)]
特に、ノイズ処理の方向性が明らかに違う。初代では ISO200 までは全くノイズリダクション処理の痕跡を感じなかったのですが(だから、ISO200で常用していた)、GRD2 の ISO200 では、NR: OFF の設定でもコントラストの低い部分でノイズリダクション処理をしている気配。ノイズの絶対量は減っているのだろうが、この処理の方向性は好きじゃない。 Photoshop で言うところの「水晶」フィルタのイメージ。元来はランダムノイズのはずなのに、のっぺりした島状(「縞」ではなく「島」)のパターンが捏造されてしまう。
(ノイズリダクション ON の画像はもってのほか。)

初代 GRD の大きな強みは、ノイズを「不要物」ではなく「ディザリング」として扱って、敢えて残していたこと(メーカーがそれを意図していたかは別として)。この特長が GRD2 では失われてしまった。まぁメーカーサンプルでもわかっていたことだが、やはり自分の目で確認してしまうとショッキング。
ぜひ、ノイズリダクションの設定を「ON / OFF / 完全OFF」の3段階に増やして欲しい。


--- 以下、12/05 00:30 追記 ---

RAW からの現像の場合は、この「島」処理は出ないようです。
  GRD1_vs_GRD2_RAWs.jpg [比較画像 (1.6MB)]
RAW@ISO1600 の各種現像ソフトの比較。全てデフォルト設定です。(Special Thanks to ふふふ様)
不思議な「島」現象はカメラ内のソフトウェア処理だったみたいです。

RAW 書き込みも速くなったことだし、気合いを入れたカットは RAW 撮りをすべきなのか? しかし、RICOH 純正の現像ソフトが存在しない以上、それを「GRDの絵」と言えるのか、という問題がある。これが初代 GRD で RAW を一切使わなかった理由の一つなのだが。

各論としては、Photoshop CS と Photoshop Elements は、ノイズリダクション処理はほとんどせず、ありのままを出してくるようです。それに対して、Lightroom と SILKYPIX は何かしらの “現代的な” 処理をやってますね。Lightroom は GRD2 内の処理と方向性が似ている。SILKYPIX は独自のアルゴリズムのようで、解像感はあまり落ちていないが、拡大すると不思議なパターンが出る。これはこれで面白いかもしれないが。
個人的結論 : ISO1600 でのトータルな評価としては、初代 GRD が一番良い。ただし、色再現性は GRD2 の方が若干良い。
(現像ソフトのパラメータを変えた場合については未検証。)


--- 以下、12/02 03:00 追記 ---

GRD初代 v.s. GRD2 で、色飛び (白飛び) の比較テストをしてみました。
 GRD1_vs_GRD2_irotobi_s.jpg [比較画像 (590kB)]
マニュアル露出で同じ設定に合わせたのですが、今回テストした個体では、GRD2 の方が 1/3 EV 程度オーバーでした。(これが GRD2 の特性なのか個体差なのかは不明。) 同じ画像を得るためには、-1/3 EV 程度の補正が必要なようです。
ただし、-1/3 EV 補正時でも、赤の飛び耐性は低いようです。(電気的特性によるものなのかソフトウェア上の色作りの方向性によるものなのかは不明。手元に RAW(DNG) を現像する環境が無いもので。。。)


--- 以下、11/27 23:30 追記 ---

その他、気付いた点を。

- 初代は電源ON時に、レンズが駆動している最中に、まだ所定の位置まで出てきていないのにモニタに映像が表示されていたのだが、この奇妙な楽しい現象はなくなった。

- 音声録音機能が無くなっていた。これ、意外と使うのだが、なぜわざわざ無くす? ちなみに動画は 640x480 も選べるようになった。

- 撮影画像の再生中に、本体を縦にすると表示も縦に切り替わるようになった。iTouch 風。ただし、滑らかに回転するようなことはない。縦位置画像を画面いっぱいで見たいときに有用。


とりあえずデフォルト気味設定で、スクエアフォーマットの実写テストを少々。いずれも生JPGのまま。
LCD 上で感じたより、少しオーバーでしたね。気をつけないと。
しかし、ISO200 でも不自然なノイズリダクション処理が気になる。。。

GRD2_R0010074s.jpg
ISO 200、1/320秒、F4.3、マルチ測光、プログラムAE (露出補正なし)、NR: OFF

GRD2_R0010077s.jpg
ISO 200、1/250秒、F3.4、マルチ測光、プログラムAE (露出補正なし)、NR: OFF


--- 以下、11/28 23:30 追記 ---

さらに作例追加。

GRD2_R0010083s.jpg
ISO 200、1/160秒、F3.0、マルチ測光、プログラムAE (EV-0.7)、NR: OFF

GRD2_R0010087s.jpg
ISO 800、1/13秒、F2.4、マルチ測光、プログラムAE (EV±0.0)、NR: OFF

GRD2_R0010091s.jpg
ISO 200、1/8秒、F2.4、マルチ測光、プログラムAE (EV-0.7)、NR: OFF

GRD2_R0010101s.jpg
ISO 200、1/40秒、F2.4、スポット測光、プログラムAE (EV-0.7)、NR: OFF

GRD2_R0010102s.jpg
ISO 200、1/10秒、F2.4、マルチ測光、プログラムAE (EV±0.0)、NR: OFF


やはり、モノクロは禁じ手ですね。大して良くもない写真でもメッセージ性を感じてしまう。撮る方も見る方も要注意。


白黒@ISO1600 の作例を追加しました。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 01:00 | コメント (9)

2007年10月19日

XXの一つ覚え

NCMR58.jpg
SANYO 急速充電器 NC-MR58 & eneloop たくさん

フラッグシップ充電器が某&Pで安かったので確保。
4本独立充電&残量チェック&リフレッシュ機能付き。eneloop 信者には必須ですな。


xD_2GBx2.jpg
OLYMPUS xD 2GB (Type H) × 3枚

RAW がやたらでかい S3Pro 用。寒損製だが、CF のアクセスが異様に遅いので、これしか選択肢がない・・・。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[小物類] | 投稿者 yos. : 21:36 | コメント (1)

2007年09月29日

背中を押す者、押される者。

GRD.jpg

yos.氏より某所にて安売りしているという情報を入手し
そのまま勢いにのって代理クリックを依頼。本日到着しました。
お値段4.5諭吉なり。先ほど振り込みました>yos.氏。

とりあえずFWUP完了。明日ふらふらと散歩してみようと思います。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 22:46 | コメント (10)

2007年09月17日

米国の呪縛

最近、そに1の買い物が続いております。往年のような魅力的な製品が増えてきた気もする。
GPS-CS1K_1.jpg
SONY GPSユニットキット GPS-CS1K

単体でひたすらGPSのログを取りまくる、という極めてシンプルな製品。あとから Exif と突き合わせて、JPEG画像にGPS情報を付与できます。
(当然ながら、RAW (PEF,RAF) はダメでした。)

Just MyShop の Ultra Soul ・・じゃなくって、ウルトラセールで約1諭吉。
同時にエネループも注文したのだが、在庫の都合でエネループだけ先に届いた・・。 そこまで律儀にやらなくても、Just さん。。。
 

 
以下は、車内の助手席側の吊り手(?)につり下げて移動した際の軌跡。吊り手では空はほとんど見通せないと思うのですが、意外と頑張ってます。おそらく見通せる範囲が狭い影響で、3点測位の精度は落ちてるっぽいですが。
さすがに、山道で走行中に15秒毎の測位では、道を綺麗にトレースはできてませんが、充分実用的です。
(目的地内ではカメラバックにつり下げて徒歩で移動。この場合は完璧ですね。)
GPS-CS1K_2.gif(クリックで拡大。)
カシミール3D単体で直接ログを読み込めます。(要:拡張子変更)

もっと早くに購入しておくべきだった。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[小物類] | 投稿者 yos. : 14:09 | コメント (0)

2007年09月16日

PENTAX OptioS10届きました

発売日から2日ほど遅れて、注文していたOptioS10が届きました。
これまで使ってきたボロボロのOptioSと比較してみます。
OptioS_S10.jpg

大体大きさは一緒なので、これまで使っていたソフトケースが使えそうです。良かった。
optio_softcase.jpg

まだあんまりいい作例が撮れてないんですが・・・。とりあえず、日本海と山陰本線

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 19:53 | コメント (0)

2007年09月08日

Nikonマウントの特権

DC105mmF2.jpg
Nikon Ai AF DC Nikkor 105mm F2D

Nikon 「マウント」 以外のユーザを蹴散らすにはこれしかない! ということで,ボケ味のコントロールできる DC Nikkor を入手しました。某クションで6諭吉。

とりあえずボケ味の比較。
Defocus_Comparison_s.jpg
全体の拡大図はこちら

全て開放で,左がノーマル,中央が背景重視,右が前景重視です。フォーカス位置が微妙に違うのはご容赦を。。。
思っていたよりも大きな効果がありますねぇ。 Enter~Delete キー付近で変化が顕著です。

ノーマル状態では極めてシャープだし,今後の常時持ち出しレンズリストに組み入れられる予感。

[作例] (UXGA / F2.8 / DC=R2.8)

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 19:43 | コメント (5)

2007年06月28日

Light-Box

DSC01700.jpg

FM3Aでフィルムデビューを果たしましたが、フィルム用の環境は何一つないので、
とりあえずライトボックスを買ってみました。

yos.氏オススメのキャビン工業製ライトパネルCL-5000N、約0.9諭吉でございます。

しかしまだルーペが無い。。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 21:12 | コメント (4)

2007年06月23日

フルスペック

DSC01691.jpg

というわけで、ぼったくり価格な延長ケーブル SC-28買いました。
単なる延長ケーブルのくせに0.6諭吉。高いよNikonさん。。

あと、ブラケットも購入。今年の夏の祭典はこれで回りを蹴散らします(ぉ。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 21:27 | コメント (3)

2007年06月01日

水没系

PENTAX_WP.jpg
HOYA・・・じゃなくって、PENTAX / Optio WP

防塵・防水デジカメ。ハウジング無しで水中撮影が可能です。
某所のラフティングに強制参加させられるにあたり、その時に使えるカメラがないと沽券に関わるので(爆)、急遽突撃。新品1.8諭吉。

JIS保護等級8級/防塵:JIS保護等級5級(IP58)準拠です。
(JIS C0920:日本工業標準調査会 の一番上に「 C0920 」と入力すれば規格を閲覧可。)

ちなみに、この写真は S3Pro + Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S で撮影。(with ストロボ外部調光(笑)。でも意外と実用的。 )
生JPGはこれ。素晴らしいレンズですな。ただ、S3Pro は、CPU無しレンズの場合にホワイトバランスを外すことが多いですな。D2Xs はどうなのでしょう?>ふふふ殿

-----
以下、2007/06/03 追記。

某川の中での作例です。(生JPGをロスレス回転のみ)
wp_example_s.jpg
個人が特定できない写真がこれくらいしかなくて、参考にならなくてすいませんです。
こういうシチュエーションではシャッタースピードを出来る限り稼ぎたいので ISO400 くらいは必要ですが、本機ではちょっと実用にならないですなぁ(上記の作例は ISO200)。もちろん、このモデルが他機より特に劣るというわけではないのですよ、念のため。
コンパクトデジカメが「写ルンです」の域に到達するのはいつの日になることやら・・・。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 23:49 | コメント (3)

2007年05月07日

マクロではない、マイクロだ。

DSC01566.jpg

これで何を撮るの?という質問は受け付けません。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 19:59 | コメント (4)

2007年05月04日

CF

cf.jpg

CFを2枚購入しました。
SanDiskのExtreme III 4GBと、LexarのProfessional 4GBです。
とりあえずHDBENCH実行してみましたが…。。。

 SanDisk Extreme IIILexar ProfessionalHitachi MicroDrive
ALL668049871782
Read17198171527637
Write1449645892392
RRead17018174262817
RWrite47317271409

SanDiskの書き込み速度、、、やはり赤い奴は速いのか…(ぉ。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 22:17 | コメント (2)

2007年04月30日

筋力増強

DSC01569.jpg

SLIKのTheProfessional SP N購入しました。
お値段6.1諭吉(-ポイント13%)、重さ5.4㎏。ありえない重さですが、
これなら勝手に倒れてレンズを病院送りにすることも無いでしょう(orz。。

プロテイン飲まないと。。。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 03:39 | コメント (2)

2007年04月27日

大人げない装備

DSC01564.jpg

というわけで、SB-800買っちゃいました。
D2Xs + 17-55 + SB800、趣味カメラと呼ぶにはかなり大人げない装備…。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 22:44 | コメント (3)

2007年02月04日

装備一新

閉店間際の某&Pにて。

: おー、在庫あるねぇ。でもちょっと高いなぁ。うぬぬぬぬ。
:(絶妙のタイミングで) お伺いしましょうか?
: あ、えーと、これ、某shin web 価格になりません?
:よく聞かれるんですよー。ちょっと待ってくださいねー。
:(WEBサイトを確認) うわっ、安っ!!
: 無理ですかねぇ?
:どっちが安いかなー?
: (ん? ひょっとしていけるの?)
:(店頭価格+17%ポイント、店頭価格-10%+10%ポイント、WEB価格を紙に書いて比較)
:WEBが一番安いですねぇ。現金かデビットならこの価格でいいですよー。
:じゃぁそれで頂きますー。


とゆーわけで、やっちゃいました。ポイント込みで 3.8諭吉。国内最安値では?
在庫のパワーを再確認した今日この頃です。

SIGMA_30mm_F14.jpg
 SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
 http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm

 右は、TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]

この1台+2本、全てここ1ヶ月以内に新調したセットです。
1ヶ月前まで現役だった S2Pro + AF Nikkor 35mm/F2D + SIGMA 18-55mm/F3.5-5.6 のセットと完全に重複してます・・・。

どなたか Nikon AiAF Nikkor 35mm/F2D (最新コーティング、日本製)、引き取ってくれません?(笑) ただ、最後の仕事が、自分を退陣に追い込んだレンズの撮影・・・ってのはちょっと可哀相すぎるかな。

以下、作例。
ID は buy-now、PWD はいつものやつ(アルファベット4文字)。

DSCF0374s.jpg [ 壁紙: UXGA / XGA ]
FujiFilm FinePix S3Pro @ ISO100 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM @ F1.4
RAW を宮崎県知事のまんま現像。

DSCF0435s.jpg
FujiFilm FinePix S3Pro @ ISO800 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM @ F1.4
RAW そのまま。実はノーファインダー。全然逃げない猫でした。

R0013332s.jpg
RICOH GR-Digital @ ISO200, F2.7
広角マクロ。JPG撮影。恐ろしい解像力の高さとノイズの多さ(爆)。

R0013337s.jpg [ 壁紙: UXGA / XGA ]
RICOH GR-Digital @ ISO200, F2.4
GRD に白黒はよく似合う。JPG撮影。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 21:16 | コメント (3)

2007年02月02日

瞬光 (スピードライトをシナ語風に)

スピードライト勢揃い。
SpeedLights.jpg

S3Pro 用の純正(Nikonですが) スピードライト SB-80DX を入手いたしました。新品同様品を2諭吉。

左から、
 S3Pro with SB-80DX ( D-3D-マルチBL調光 )
 S2Pro with SB-26 ( 3D-マルチBL調光 )
 F3 with SB-17 ( TTL調光 )
 F4 with SB-24 ( マルチBL調光 )
と、全て Nikon 純正。

我ながら、廃人ですなぁ。

バウンスさせるとこんな感じ
SB-17 は光源は上方だけに回転する。縦位置の時は、本体を丸ごと回転(縦向きに)させる。


以下、2007/02/04 追記。

SB80DX_SC17.jpg
取材モード。
S3Pro with Tamron 17-50/F2.8 と SB-80DX を SC-17 に載せたところ。この装備で一般人を蹴散らす。
大抵のものはこれで撮れるはず。

GRD_SC17.jpg
正しくない使い方の例。
でも、この組み合わせでも、外部調光で全く問題なく使えます。
何に使うかはその都度考えましょう。

以下追記 by TAK (2007/02/04)
EF-500_K10D.jpg
PENTAX用SIGMA製ストロボ、EF-500 DG SUPER買っちゃいました。
EFとはElectronic Flashだそうです。かっちょわる。
とりあえず、頭でっかちです。軽いですけど。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 23:47 | コメント (1)

2007年02月01日

FinePix S5 Pro

S5Proに突撃(予約)完了しました。

予約ラッシュのため何時入荷するかは未定とのことですが、
下取りありでおよそ20諭吉@カメラのキタムラでした。
おそらく現時点で最安値かと。

取り急ぎご報告まで…。。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 12:39 | コメント (6)

2007年01月21日

S3Pro 見え方用意!

S2Pro からは随分良くなったとはいえ、まだまだ不満の残る S3Pro のファインダーを改善すべく、いろいろと手を入れました。

まず、フォーカシングスクリーンを、某!クションで購入したスプリット&マイクロスクリーンに交換。

S3Pro_Split_Screen_1.jpg

マウント側から交換します。S3Pro のミラー&スクリーンは 135フィルム仕様のままなので(ぉぃぉぃ)、作業は比較的簡単でした。

スプリットプリズムでピント合わせをしてみたところ少し後ピンだったので、試行錯誤の末、コピー用紙を切って作った手作りスペーサを挿入。これでほぼ完璧にピントが出るようになりました。写真のスクリーン周辺の白っぽい部分がお手製スペーサです。

ファインダー内の様子 (GR-D で撮影)。

S3Pro_Split_Screen_2.jpg

中央部で、バーコードが上下で繋がっていない = ピントが合っていないのがわかります。


これでスクリーンは完璧になったのですが、倍率も 0.8 倍とちょっと寂しいので、Nikon 純正マグニファイアを導入。

S3Pro_Magnifier.jpg
Nikon DK-21M

倍率 1.17 倍なので、0.8 * 1.17 = 0.94 と、D200 風味まで改善(笑)。
もちろん眼鏡ユーザだと周辺が若干ケラレるのですが、まぁ実用範囲かな。


マニュアルフォーカスでの撮影テスト&CCDノイズチェック@ISO1600 (3.1MB)
[ S3Pro、AiAF Nikkor 35mm/F2D @ 開放、ISO1600 ]

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 01:05 | コメント (2)

2007年01月15日

最新鋭機(嘘)

新春早々、大物に突撃してしまいました~。

S3Pro.jpg

S5Pro の発売を前にして価格の下落してきた S3Pro に突撃。
新品(バッファ増設品)を 16諭吉@某!クション。あまり安くはないが、新品を選択。

写真は、後列の左から時計回りに:
 ・後左:FUJIFILM FinePix S3Pro with Ai AF Nikkor 35mm F2D
 ・後中:FUJIFILM FinePix S2Pro with Ai AF Nikkor 50mm F2.8S
 ・後右:Nikon F4S with Ai Nikkor 50mm F1.2S
 ・前右:Nikon F3 with Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S
 ・前左:RICOH GR DIGITAL
です。
ちなみに、この写真の撮影は、
 ・PENTAX K10D with FA77mmF1.8 Limited by TAK
によるものです。

以上、純正単焦点レンズ勢揃いでした(違)。しかし、こうやって見てみると、一眼レフって、全然進化してませんねぇ・・・。
使用感や作例等は後日また。取り急ぎ報告まで~。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 01:30 | コメント (4)

2007年01月07日

合い言葉は 「 坊 主 丸 儲 」

totsugeki200701s.jpg

というわけで、yos.氏と背中を押し合い、京都の某店にてレンズに 共倒れ 突撃しました。レンズ2つ買うからマケて大作戦を決行し、ポイント20% (5年保証込み) を勝ち取った次第であります。

yos.氏はTAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]を、ふふふはSIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DGをそれぞれ購入。

yos.氏が突撃されたレンズは、私が先日購入して2週間以内に撃破してしまったNikon AF‐S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8Gと競合する製品であり、どんな描写をするのかが非常に気になるところでございます。
見たいようで見たくない…るーるーるー。

追記希望であります。

----

以下、共倒れした yos. が追記。

bozu.jpg
これが噂の坊主丸儲け。

さて、ふふふ氏が突撃されたレンズは、以前より定評のあるマクロレンズ(Nikon純正ではないので「マイクロ」レンズではない)であり、最短撮影距離では被写体がレンズフードの影に入ってしまうという諸刃の剣でございます。
「マクロレンズ = 寄れる」ではなく、「マクロレンズ = 寄っても画質が悪化しない」という前向きな使い方を期待しております。

ところで、ワタクシが突撃したタムロンのレンズは、品質はともかく、あの金色の帯が極めて相当に超ウルトラ格好悪いので、突撃に当たり、これが最大の障害でした。
んで、帰宅後、同じくタムロン製 28-300mm (ただし弟の所有物(爆))を実験台に塗装を試みたのですが、面がかなり滑らかなせいか、油性インクはおろか、プラスチック用塗料も受け付けない。どないしたもんかなぁ・・・。このままでは使えない。(ぉぃ
とゆーわけで、アイデア募集であります。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 22:42 | コメント (0)

2006年12月02日

PENTAX K10D

初めまして? よろしくお願いします。某人の弟です。

K10D.jpg
PENTAX K10D
smc PENTAX-FA77mmF1.8 Limited

*istDSから1年と356日目にして、新しいデジ一眼K10Dを買ってまいました。
バッテリーグリップ込みで13.5ユキチでした。諭吉さん一人は後でポイントに化けて生還予定。
予約から約2ヶ月。これでやっと威圧感のあるカメラが我が手にッ!?
・・・重い。

上の写真の壁紙仕様をアップせよといわれましたので壁紙(UXGA)

あと、ファーストショットとして鴨の写真も。オリジナルJPGなので2MBもあります。
PENTAX K10D / smc PENTAX-A★300mmF4
300mm, F5.6, 1/400sec, ISO100, EV+0.3

-追記-
このカメラは、Adobeによって規格化されたRAWファイルであるDNG(でじたる・ねがてぃぶ)を出力できます。が、このDNGがRawShooterで読み込めません。RawShooterはDR DigitalのDNGも読み込めなかったりで、どうも微妙みたいです。

で、ものは試しと、Adobe DNG Converter(Adobe製の無料コンバーター)でDNG→DNG変換(?)してみました。・・・読めた。なんのこっちゃ。
ついでに圧縮RAWになり、ファイルサイズも半分くらいになりましたよ。色々面倒ですけど、引き続きRawShooterを使うことができそうです。

でもDR Digitalのは読めませんでしたとさ。わたしゃ関係ないけど。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 TAK : 23:47 | コメント (1)

2006年09月16日

フラッグシップ様のお怒り

DSC00924.jpg

これは先日突撃した AF‐S DX Zoom Nikkor ED 17~55mmF2.8G(IF)のレンズフードである。

これをD2Xs様に装備して三脚に乗せ、肩に掛けたD100の設定をしていると「がしゃっ」という音が。
振り返ると、三脚ごと倒れていた。レンズフード破損、レンズ内部に亀裂、ズームリング破損、プロテクター破損、レンズキャップ破損、異音、外装に傷多数。ピントでも問題が。

D2Xs様はかすり傷だけで済み、その後も何事もなかったかのように動いていて、
Nikon SCでも問題なしと言われたが、レンズはほぼ再起不能である。
3年保証に入っていたので、修理ならば全額保証、新品と交換なら2割負担。
本日map cameraに持って行って入院させたが、、どうなることやら…。

で、これは「高い三脚を買え」というD2Xs様のお言葉に違いない(ぇ。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 18:30 | コメント (8)

2006年08月12日

Nikon AiAF Nikkor ED 80-200 F2.8D

DSC00863.jpg

先日ついカッとなったレンズが到着しました。
雨が降るまでの30分だけ試し撮りしてみましたが、重い…。重すぎる…。
10段階くらいのVR希望…(ぉ。

Nikon AiAF Nikkor ED 80-200 F2.8D(NEW)

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 16:12 | コメント (4)

2006年08月11日

GR DIGITAL

やっちゃいました~。

DSCF0002s.jpg
手前から RICOH GR DIGITALRICOH Caplio R1S (FinePix S2Pro + 35mm/F2D で撮影)

これまで使っていた R1S の調子が悪くなってきたので(電源レバーの接触不良っぽくて、勝手に電源が落ちる)、公聴会終了記念に突撃してしまいました~。

地図写真機で 本体 6.2諭吉+3年保証3% = 6.51諭吉也(512MB SD 付き)。NTTX で送料込み 5.98諭吉で出てますが、リコー・クオリティで3年以内には壊れるだろうという予測により(爆)、3年保証に入れるマップカメラで購入。

メモリは、R1S 用に先日購入してあった MiniSD カード。「出先で ZERO-3 でリサイズして即座にメールで送ろう大作戦」の遂行のため、SD ではなくMiniSD を選択。
2GB で 0.95諭吉。遅い上に SD より高価ですが、実用性はともかく、ZERO-3 と連携する環境構築こそが最優先目的なのだから、まぁしゃーない(ぉぃ。

R1039268s.jpg
SanDisk SDSDM-2048-A10M (66倍速)

で、とりあえず素性を探るため、デフォルト状態で撮影してみたものがこちら。メーカーサンプルっぽいですな。
R0010022s.jpg(クリックで拡大:1.5MB)
f= 5.9mm (28mm相当) / F:2.4 / 1/80 sec / ISO100 / その他全てオート

これだけ写れば一眼レフと比べても遜色ないのでは?(感度さえ低ければ、ですが)。
次は、一眼レフには真似できない、1.5cm マクロ & 超低歪曲レンズ を生かした写真を撮らなければ。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 16:47 | コメント (1)

高演色性蛍光灯

部屋の照明が普通の蛍光灯では、ナナオ様に失礼だ!!
・・・というわけで、高演色性の電気スタンドを増設いたしました。

R1039147s.jpg
マネシタ電工
 SA209
 FL20S・N-EDL (高演色性蛍光灯〈リアルクス〉演色AAA)

点灯管式で、20Wの直管の使える電気スタンドってのは、マネシタではおそらくこれだけ。
他に、ハイタックさんが出してるのもあるみたいだが、日立のサイトにも全く情報がない。 → 販売サイト

で、管を地元のマネシタショップに注文したのですが、夕方に注文したら翌日の昼には入荷しているという驚愕の対応。 松下、侮るべからず!

で、いざ装着!・・・しようとしたのですが、↓ の部品が干渉してNG。

購入前にこの組み合わせで使えるかと松下に問い合わせて、OKとの返事をもらっていたので、クレーム。そうしたら、次の日に電話が掛かってきて、実際には使えないとのことでした。
仕方がないので、購入価格での引き取りかなと思ったら、なんとびっくり、対策したカスタマイズ品を送ってくれるとのこと。 再び松下、侮るべからず!

R1039259s.jpg

というわけで、カスタマイズ品が ↑ こちら。固定器具の位置を若干調整してくれたみたいでした。
めでたしめでたし。

しかし、カラープリンタの無い部屋に演色性は必要あるのか?(滅)

◆◆◆◆ 買っちゃいました[小物類] | 投稿者 yos. : 16:25 | コメント (1)

2006年07月01日

人生最大の突撃

totugeki-d2xs.jpg

今ここに、Nikon製デジタル一眼レフカメラ フラッグシップモデル D2xsに突撃したことをご報告申し上げる。
お値段38.8825諭吉なり。過去最大の突撃に我ながら感動している。

Nikon D2xs

D200の縞事件で大いに裏切られたにもかかわらず、懲りずに突撃した私はもう立派なニコ爺。我ながら感動した。皆様にも心から感動していただきたい。

しばらくしたら、「40万のカメラに5諭吉のレンズを付けるのは失礼…」とか言い出すはずなので乞うご期待。

到着し次第順次報告予定。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 03:33 | コメント (35)

2006年06月09日

フラッグシップモデルをお迎えする環境の構築

hakuba.jpg

というわけで、除湿庫に突撃しました。お値段3.68諭吉なり。
毎週アキバでアレゲなものを買い漁っていて
財政的にあまり豊かではない為、メーカーはHakubaです(ぉ。

E-ドライボックス 105
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/403114.html

酔った勢いで突撃してしまったので、本体の大きさはあまり見てませんでしたが、
外寸法がW400×H835×D376mm、一眼レフボディ約28台収納可能とのことで、
非常に大きいです。あああ部屋が更に狭くなる…。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 22:58 | コメント (4)

2006年04月30日

初任給で

d100.jpg

ついカッとなってD100を落札してしまった。お値段5.5諭吉。
新品のD50を買ってお釣りを貰える値段だが、ここはあえて「こどもスナップモード」の無い機種を選択。


ちなみに、新幹線代やらなんやらで、振り込まれてまだ4日しか経ってないのに既に半分ありません(ぉ。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 23:42 | コメント (8)

2006年03月22日

Cyber-Shot DSC-T9

20060322.jpg

ついカッとなって弟にT5をメモステ512MB付きでプレゼントしてしまったので、
本日T9を購入しました。これでD200は跡形もなく消え去りました(ぉ。

明日の卒業式でどれだけ頑張ってくれるか、楽しみです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T9/

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 01:39 | コメント (0)

2006年01月12日

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

昨年末にyos.氏に頂いたレンズを持って朝の伊丹空港へ行って参りました。

20060110_DSC0833s.jpg
[D200, SIGMA 28-105mm F2.8-4 ASPHERICAL, 105mm, F6.3, 1/125, ISO160]

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン 直前のBoeing 747-400でございます。
日本男児なのでピントは日の丸に合わせさせて頂きました。バンザイ(ぉ。
今後伊丹でこのような4発機を見る機会が減るのは残念で仕方がありませんなぁ。

ちなみにクリックしちゃいましたのはNikon Capture。本日到着予定。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 02:32 | コメント (5)

2006年01月01日

夢、希望、そして…

dream2.jpg

夢なんて所詮こんなものだと、初めから知っていた。

信じていれば報われるなんて、勝ち組側の戯れ言だと思っていた。

チョコボールでハズレた分の運が宝くじに回ってくるなんてことがないことくらい俺でも分かっていた。




なのに…、なのに俺は…





それでも当たると信じ続けて、、、








Nikon AiAF Nikkor 35mm F2Dを買ってしまった。


35f2d.jpg









よくやった、感動した。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 17:28 | コメント (6)

2005年12月16日

D200、キタ

DSC00587.jpg

本体が18.8諭吉、Tokina AT-X 124 PRO DXが5.9諭吉、
その他フィルタとマイクロドライブ6GBで、、ふ、ふ、ふぉーっ!

ボタンが多すぎて何が何やらよく分かりませんが、とりあえず重いです。
本体電池込みで本体900グラム、レンズが570グラム。
どう考えても筋肉が足りません。手がぷるぷるします。

DSC00589.jpg

質感がイイ…。

ガクガク震えながら近所を徘徊してきました。
今まで38mm~のレンズを使っていたので、この換算18mmという広さは強烈。

_DSC0057.jpg

ちなみに、四隅に写っているフードはあなたの気のせいです。
ピントが合っていない様な気がするのはきっと幻覚です。

18日21時50分
追加です。
上のはカメラがはき出したJPEG(Fine)そのまんまで、
これはRAWデータをNikon Captureで色収差補正したものです。
そしてこれはRAWデータをいぢらずにNikon Captureで出力したもの。

結構補正…いや、修正、、いや、姉歯してくれます(違。
あと、RAWから現像した方がぴしっと出てますねぇ。

2006年3月19日
追記です。
諸事情によりフルサイズデータへのリンクを外しました(w。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 22:59 | コメント (3)

2005年10月02日

T5、キタ

DSC00022s.jpg

オフィシャル撮影サンプルに大量のホコリを写し込めるほど
高画質・高性能でサイバーなデジカメ、DSC-T5到着。
サンプルの夜景が綺麗だったので、試しに夜景を撮ってみた。
結構頑張ってるなぁ…。クリックすると拡大。
ちなみに、F/3.5、手持ち1.6秒、ISO64。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 17:43 | コメント (2)