« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月27日

放出予定物件

以下のモノ、放出予定につき、御入り用の方はお早めに~。

 SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM [美品/付属品全て有り]
 TAMRON SP AF 28-105mm / F2.8 LD ASPHERICAL (IF) [並品/付属品ほぼ有り]
 TOKINA AF 20-35mm / F3.5-4.5 (ニコンFマウント) [AF難あり/本体のみ]
 Nikon SPEED LIGHT SB-24 or SB-26 [並品]

レンズは全てニコンマウントです。

¥¥¥¥ 売ります | 投稿者 yos. : 02:07 | コメント (6)

2007年02月16日

JRC三昧

突撃報告していましたとおり、4台目の日本無線端末 WX321J が本日届きました~。

WX321J_WM56.jpg
左から、
 WILLCOM AH-J3003S by JRC
 NEC Aterm WM56
 WILLCOM WX321J by JRC

指紋認証の精度もまずまずで、実用範囲でしょう。カーソルが独特ですが。

LCDは、我らが L997 様と同じ IPS液晶 ということで、視野角による色転びは一切感じません。こんな液晶が採用された意図が全くわかりません(笑)。

 
J3003S_Office.jpg WX321J_Office.jpg

2台とも、WM56 のオフィスモード子機に登録されています(自営2版)。すばらすぃ。
ちなみに、Air発番のシステム上、新端末は今日の朝2時からしか有効にならないので、まだ WM56 経由でしか通信できてません~。なかなかレアな体験かも。あと10分~。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[通信機器] | 投稿者 yos. : 01:50 | コメント (3)

2007年02月04日

装備一新

閉店間際の某&Pにて。

: おー、在庫あるねぇ。でもちょっと高いなぁ。うぬぬぬぬ。
:(絶妙のタイミングで) お伺いしましょうか?
: あ、えーと、これ、某shin web 価格になりません?
:よく聞かれるんですよー。ちょっと待ってくださいねー。
:(WEBサイトを確認) うわっ、安っ!!
: 無理ですかねぇ?
:どっちが安いかなー?
: (ん? ひょっとしていけるの?)
:(店頭価格+17%ポイント、店頭価格-10%+10%ポイント、WEB価格を紙に書いて比較)
:WEBが一番安いですねぇ。現金かデビットならこの価格でいいですよー。
:じゃぁそれで頂きますー。


とゆーわけで、やっちゃいました。ポイント込みで 3.8諭吉。国内最安値では?
在庫のパワーを再確認した今日この頃です。

SIGMA_30mm_F14.jpg
 SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
 http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm

 右は、TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]

この1台+2本、全てここ1ヶ月以内に新調したセットです。
1ヶ月前まで現役だった S2Pro + AF Nikkor 35mm/F2D + SIGMA 18-55mm/F3.5-5.6 のセットと完全に重複してます・・・。

どなたか Nikon AiAF Nikkor 35mm/F2D (最新コーティング、日本製)、引き取ってくれません?(笑) ただ、最後の仕事が、自分を退陣に追い込んだレンズの撮影・・・ってのはちょっと可哀相すぎるかな。

以下、作例。
ID は buy-now、PWD はいつものやつ(アルファベット4文字)。

DSCF0374s.jpg [ 壁紙: UXGA / XGA ]
FujiFilm FinePix S3Pro @ ISO100 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM @ F1.4
RAW を宮崎県知事のまんま現像。

DSCF0435s.jpg
FujiFilm FinePix S3Pro @ ISO800 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM @ F1.4
RAW そのまま。実はノーファインダー。全然逃げない猫でした。

R0013332s.jpg
RICOH GR-Digital @ ISO200, F2.7
広角マクロ。JPG撮影。恐ろしい解像力の高さとノイズの多さ(爆)。

R0013337s.jpg [ 壁紙: UXGA / XGA ]
RICOH GR-Digital @ ISO200, F2.4
GRD に白黒はよく似合う。JPG撮影。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 21:16 | コメント (3)

2007年02月02日

瞬光 (スピードライトをシナ語風に)

スピードライト勢揃い。
SpeedLights.jpg

S3Pro 用の純正(Nikonですが) スピードライト SB-80DX を入手いたしました。新品同様品を2諭吉。

左から、
 S3Pro with SB-80DX ( D-3D-マルチBL調光 )
 S2Pro with SB-26 ( 3D-マルチBL調光 )
 F3 with SB-17 ( TTL調光 )
 F4 with SB-24 ( マルチBL調光 )
と、全て Nikon 純正。

我ながら、廃人ですなぁ。

バウンスさせるとこんな感じ
SB-17 は光源は上方だけに回転する。縦位置の時は、本体を丸ごと回転(縦向きに)させる。


以下、2007/02/04 追記。

SB80DX_SC17.jpg
取材モード。
S3Pro with Tamron 17-50/F2.8 と SB-80DX を SC-17 に載せたところ。この装備で一般人を蹴散らす。
大抵のものはこれで撮れるはず。

GRD_SC17.jpg
正しくない使い方の例。
でも、この組み合わせでも、外部調光で全く問題なく使えます。
何に使うかはその都度考えましょう。

以下追記 by TAK (2007/02/04)
EF-500_K10D.jpg
PENTAX用SIGMA製ストロボ、EF-500 DG SUPER買っちゃいました。
EFとはElectronic Flashだそうです。かっちょわる。
とりあえず、頭でっかちです。軽いですけど。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 yos. : 23:47 | コメント (1)

2007年02月01日

電波系から電力系へ

以前より災害時用に大型発電機がほしかったのだが、
孫オクに特殊カラーが出品されているのを発見。
防衛庁仕様色は一般に出回っていない。
通常は25諭吉ほどの取引値より安いのも惹かれる。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37451180
が、何せ10年前の設計なので、
ヤマハの2.8KWのほうが性能がいいのは業界の定評。
一生で出番が無いかもしれない物に19諭吉は非常に悩むが・・・

◆◆◇◇ 欲しいなぁ | 投稿者 waruihito : 22:45 | コメント (2)

FinePix S5 Pro

S5Proに突撃(予約)完了しました。

予約ラッシュのため何時入荷するかは未定とのことですが、
下取りありでおよそ20諭吉@カメラのキタムラでした。
おそらく現時点で最安値かと。

取り急ぎご報告まで…。。

◆◆◆◆ 買っちゃいました[カメラ] | 投稿者 ふふふ : 12:39 | コメント (6)

« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »