2005年06月30日
反省すらしないのがBuyNowクゥオリティ シリーズその1
みなさん気合い入れて書き込まれているので、ワタクシもここらで一つ。
シリーズ第一段には先日購入した某液晶を載せようと思っていたのだが、
『BuyNow』をココまで広めることになったMac miniをまずはじめに載せねば、と。
ご存じ、Macとしては史上最小で、弁当箱という愛称で呼ばれているMac mini。
その価格から、もし使えないようならファイル鯖にでも…と釣られてしまった人も多いはず。
そういうワタクシもその一人で、発表から1週間程でついカッとなってBuyNowしてしまった。
構成は、CPUは上位のG4 1.42GHz、Memoryは標準から倍増してDDR400 512MB、HDDも上位の80GB、それから英字キーボードとマウス。Airmacは載せなかった。これで計8諭吉。デジタル一眼レフD70と迷ったが、レンズ購入に必要な諭吉がかなり人員不足することが目に見えていたので単体で完結するMac miniを選択。
1月17日に注文して届いたのが2月9日。早速開腹したところ、蓋を開けると同時にキムチ臭が(ぉ。そのとき既にOC情報が出ていたが、いきなり昇天させてしまっては泣くしかないので何もせずに閉腹。
当時メインマシンは一日中エンコードに使っていたので、Mac miniは動画鑑賞に使うつもりだったが、数時間頑張ってもWMVなaviを再生できなかったので断念し、就活が落ち着くまでファイル鯖として運用することに。3月末に某プロジェクトでDVD・CD-ROM・WebSiteの動作確認という記念すべき初任務をこなすが、その後はやはりiPod充電器兼iPod鯖としてのみ使用される不運っぷり。
5月になって出たばかりのTigerをインストールされるが、結局大して使われることもなく、F9・F10・F11キーを狂ったように連打されるだけの日々が過ぎる。
激しい物欲を満たしてくれたので反省はしていないが、久しぶりに失敗した買い物だった。Mac miniが悪いのではなく、使わないワタクシが悪いのだが。この夏休みに家に持って帰って少しいぢろうと思っている。
懺悔・贖罪・猛省・釈明 | 投稿者 ふふふ : 02:27 | コメント (1)
2005年06月29日
反省だけならできる犬のシリーズ9801
お猿さんに対抗して・・・
なんかS氏の写真とそっくりなんですけど・・・一応別物であります。
上は Pioneer の気合い満点MDデッキ MJ-D7。独自のエンコードチップ ASRAC は伊達じゃない。COAX IN*1/OUT*1、OPT IN*2/OUT*1 の贅沢IO。コアキシャル派のワタクシに最適。RECはかなり良いが、ヘッドホンアンプはあまり良くないかも。
下も同じく Pioneer のDATデッキ D-06。PCのディジタルアウトに繋いで、もっぱらヘッドホンアンプ付きの DAC として活動中。ドライブするヘッドフォンは SONY MDR-Z900。個人的には音質はこれ以上は求めなくても無問題かな。
右は KENWOOD のCD/Tuner/Amp. である RD-VH7PC。SOTEC との協業製品だったが、SOTECの読みの甘さから不良在庫の山が築かれる。困り果てて出血価格で大放出していたのを衝動GET。しかし、今思い返しても、市バスで持ち帰ったのは大失敗であった。HDCD デコードのON/OFFがメニューから切り替えられる優れもの。ONにすると 20bit の SPDIF 信号が出てくる。
(ちなみに、メタルラックはエレクタのぱっちもん SOUTHERNPORT でしゅ。)
懺悔・贖罪・猛省・釈明 | 投稿者 yos. : 00:50 | コメント (0)
2005年06月27日
猿には反省できないシリーズ002
反省、いや自己満足トラックバック?シリーズ。
アキバ遠征のための交通費で大変助かったので、まだまだソニヒュウマンキャピタル様々。
上は電源分配機のSRP-D2000
ソース系とアンプ系、タイマー系があり、自動でソース→アンプとONになる。
OFFになるのはその逆。猿でもPA機器の電源が投入できるための機器。
一応、タイマーで機器をONOFFさせるので精神衛生上入れています。
中はデジタルIOが3系統も存在するMDデッキMDS-JB920
下はPCMエンコーダーPCM-501ES。ビデオデッキに音声をデジタル録音できる。
210分テープで3倍モードにすると16BIT44.1kで630分録音可能。
昔は民生用でもまともな商品作っていたな~。
100億ぐらいあれば当時のエンジニア引っこ抜いて復刻製品の製造会社を作りたい。
懺悔・贖罪・猛省・釈明 | 投稿者 waruihito : 22:15 | コメント (0)
光の誘惑
Bフレッツの特典。
・初期費用無料
・月額料金が18ヶ月間2100円引き
・プロバイダ乗り換えで7000円バック
キャンペーンが6月30日までみたいですが、突撃します?
◆◆◇◇ 欲しいなぁ | 投稿者 yos. : 18:10 | コメント (4)
2005年06月25日
RD-H1
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddrec/
結局クリックしてしまった・・・。デジイチはしばらくお預けな方向で・・・。
◆◆◆◆ 買っちゃいました[オーディオ・ビジュアル] | 投稿者 yos. : 04:13 | コメント (0)
日本のために・・・
買ってしまった。いや支払わせて頂きました。
どこかって・・・
◆◆◆◆ 買っちゃいました[小物類] | 投稿者 waruihito : 01:11 | コメント (2)
猿には反省できないシリーズ001
過去の購入物をさらすシリーズを始めました。
基本的に自分が満足しているので反省はしていませんが。
交通費全額支給のソニ壱様からスタート。
SONYのテキストディスプレイユニットCTD-S100(真ん中)
FM文字放送でONAIR中の曲名が見えるので便利。
チューナST-SA50ESと接続。SPDIF入れるとCDテキストも解読できる。
ただFM大阪との相性は悪く、自動更新されないので、
主としてJFNネットワークの兵庫FM(KissFM)にて運用。
上はタイマー。改造してON信号のみ取り出してあり、電源リレー自体はSRP-D2000の仕事。
下はセレクタ。SONYがマニアにとってまともな時代の一品。鬼のマトリクス6X6仕様。
懺悔・贖罪・猛省・釈明 | 投稿者 waruihito : 00:48 | コメント (0)
2005年06月24日
ビール開けました@S舘
ふふふふふ~(謎。
食べてきました | 投稿者 ふふふ : 21:41 | コメント (2)
WiFiスカウト
PCレスで 802.11b/g の電波状況を確認
http://www.targus.com./jp/product_details.asp?sku=ACW1001AP
注文しました~。単にLEDが点くだけで、b か g かもわからないんですけどね・・・。
バッテリ駆動なので、これ持って街中探索?
◆◆◆◆ 買っちゃいました[PC関連] | 投稿者 yos. : 17:44 | コメント (0)
2005年06月22日
淀ブリッヂ写真機
なんか無性に買ってしまった。(クライアントの補修部品も含みますが)
おかげでカイツケVOIPアダプタが動作しました。
一応2チャンネルで推奨ルータらしいので、購入してみました。
◆◆◆◆ 買っちゃいました[通信機器] | 投稿者 waruihito : 23:32 | コメント (0)
2005年06月21日
ThinkPad 仮死状態
ThinkPad X21 (2662-64E) がACで使えなくなった。ACアダプタを繋いでも知らぬ存ぜぬ。バッテリでは使えるのだが・・・。
で、分解して、S師匠の教えに従いヒューズを探してみたが、それらしき物は見あたらない・・。世間一般で知られている普通の形のヒューズじゃないのかいな?
これは新マシンを買えというバイナウの神様の思し召し?
ところで、組み直したところ、ネジが1本余ってる。何故だ?
----------
電源近辺の拡大写真です。
右に見えている黄色い物体がACアダプタを刺すコネクタであります。
真ん中の 「F T 5A (?)」と書いてある白いやつ、ヒューズでしょーか?
・サイズは長辺側が 6mm くらい。
・この両端は導通していない。
・右側の端子はACアダプタの+側と導通している。
ちなみに、これと全く同じものがバッテリ側にもあって、そちらは両端は導通(0Ω)しております。
どないでしょ?
(指南 by M中氏)
つぶやき | 投稿者 yos. : 02:06 | コメント (2)
2005年06月20日
HHKpro無印・墨
刻印のない"鍵盤"の前に佇み、そっと目を閉じてみる。
その心地良い打感に酔いしれてみて欲しい。
ピアニストが繊細な旋律を奏でるように、作家が愛用の万年筆で華麗な文学を
書き下ろすように、優美なプログラミングを堪能してもらいたい。
所有することの歓び。タイピングすることの感動。
真のエキスパートだけに許される悦楽...「HHKB Professional 無刻印モデル」
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbpro/nokeytop.html
モノよりむしろこの宣伝文句に惚れた。
来月アマゾンギフトが到着し次第BuyNowします(←宣言した。
◆◆◇◇ 欲しいなぁ | 投稿者 ふふふ : 17:40 | コメント (2) | トラックバック
一風堂にて
急にあの細い麺を食べたくなり、11時のオープン直後に梅田店に行ってきた。
今回は、通常の赤丸にネギ・海苔・卵・明太子が付いて0.105諭吉な赤丸全部入りと、
0.015諭吉な替玉を注文。少し高めだが、美味いので一度ど~ぞ。
食べてきました | 投稿者 ふふふ : 16:46 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月19日
IT戦士を支援するデスク&チェア
激務のIT戦士を支援する最新デスク&チェア「Cruise&Atlas」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/17/news098.html
http://www.okamura.co.jp/company/release/2005/050609cruise_atlas/index.html
◆◆◇◇ 欲しいなぁ | 投稿者 ふふふ : 11:30 | コメント (0) | トラックバック
カード情報大流出~
40メガ枚のカード情報が流出したらしい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050619k0000m040093000c.html
http://www.mastercardintl.com/cgi-bin/newsroom.cgi?id=1038
えらいこっちゃー。この損失、カード会社は保険で全額まかなえるんだろうか?
とゆーわけで、カード番号が変わるまでの買い物はカード会社からのプレゼントだから、今すぐ BuyNow しまくらないと(論点間違い)。
つぶやき | 投稿者 yos. : 01:07 | コメント (2)
2005年06月18日
Solarisな本
http://home.impress.co.jp/reference/2115.htm
2005/06/09発売の本。既に生協で注文済み。
ゆにっくすユーザの端くれとして、いちおー持っておかないとねぇ(言い訳)。
◆◆◆◆ 買っちゃいました[小物類] | 投稿者 yos. : 00:11 | コメント (1)
2005年06月17日
到着しました。
バデルの塔
A!回転忘れた
デルがいっぱいで寝る場もないです。
プライバシー保護のためボケています。(オイ)
◆◆◆◆ 買っちゃいました[PC関連] | 投稿者 waruihito : 23:04 | コメント (8)
くーるびず
早速ですが、新たなバイナウ対象をば。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/16/news060.html
http://www.rakuten.co.jp/pc2b/
これ、ちと気になる。創考館では全く無意味(というか拷問)でしょーが。
誰か突撃しません?
◆◇◇◇ 人柱求む | 投稿者 yos. : 17:50 | コメント (0) | トラックバック
バイナウ真理教に入信出来る条件。
バイナウ真理教に入信出来る条件。
一つでも満たしている、満たそうと思う、満たしたい人は大歓迎(笑。
1.ついカッとなってBuyNowしたことがある。
2.amazonウィッシュリストにはいつも複数BuyNow予備軍が入っている。
3.ヤフオクのウォッチリストも上記同様。
4.朝起きたらBuyNowした覚えのない商品の「ご注文ありがとうございました」メールが届いていたことがある。
5.嫌なことがあると無性にBuyNowしたくなる。
6.特に必要でもなくてもBuyNowしてしまう。用途は届いてから考えよう。
7.おまけ付きのペットボトルはとりあえずBuyNowする主義だ。
8.ポイントやギフト券が送られてくると何かBuyNowしなければならないという義務感に襲われる。
9.暗算を誤ってBuyNowし、月末に悲惨な目にあったことがある。
10.限定商品というだけでとりあえずBuyNowだ。
以下適当に追加希望(笑。
業務連絡 | 投稿者 ふふふ : 12:12 | コメント (0)
記念すべき初バイナウ
ブログってなんじゃ?
とにかく買いまくろう!