« ゆび詰めたいっすね | メイン | 大人買い »
2007年04月07日
ゆび詰めちゃいましたっすね
というわけで、突撃隊 第二陣。
S01SH (EM・ONE) (SHARP)
(↑ 2バイト文字を使わないと書けない製品名は問題だと思ふ。)
箱は、Apple製品を思わせるような、かなり品位の高い梱包なのですが、何故か取説とケースが箱に入ってない・・・(汗。 ネタですなぁ。(笑)。
嘘地図にて、3.98諭吉-10%ポイント。セット割の ADSL にも入りました。
W-ZERO3 との比較。たった2年ですが、時代の差を感じます。
(EM・ONE の周辺が暗いのは、タダでもらったプライバシーシートを貼っているため)
料金シミュレーション (全て税抜)
項目 | Before(現状) | After(予定) |
携帯電話 | DoCoMo FOMA + mova (デュアルネットワーク) (変更なし) | |
PHS(音声用) | WILLCOM定額 (↓とセットで¥5,600) | WILLCOM定額 (¥2,200) |
モバイル通信 | WILLCOM つなぎ放題[1x] (64kbps) (WILLCOM定額とマルチパック) | EMOBILE (3.6Mbps) (¥5,700) SANNET モバイルオプション (¥300) WILLCOMパケット代 (従量)(EMOBILEエリア外) |
自宅ADSL | SANNET (eAccess) (変更なし) | |
離れADSL | SO-NET 12Mbps (約¥3,500) | EMOBILE 10Mbps (¥0) |
合計 | ¥9,100 ぽっきり | ¥8,200 + WILLCOMパケット代 |
あらあら不思議、かえって安くなっちゃいました~(笑)。
イーアクセスばっかりだ。表彰してもらわないと。でも、トラブル時が怖い。
----- 以下、2007/05/22 追記 -----
こんなん出ましたけど~。
リセットさせるのが想定内なのが想定外です、SHARPさん。
◆◆◆◆ 買っちゃいました[通信機器] | 投稿者 yos. : 2007年04月07日 21:25
コメント
ユーザーエージェントなどなど。
・UserAgent(IE): Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; IEMobile 6.8) S01SH
・UserAgent(Opera): Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Opera 8.65 [ja]
・HostName: eM60-254-204-8.pool.emobile.ad.jp
イーモバイルって ad.jp やったんやー。
キーボードは ZERO3 より打ちやすい感じ。ただ、カーソルや Windows キーなどは、ZERO3 より劣る。
ワンセグは、最強受信器 P901iTV (笑)に比べたらかなり劣るものの、S師匠が宣うほどは悪くないかな。自宅でもなんとか見える。ピ○セラの品質管理水準を反映した個体差か?(ぉ
投稿者 yos. : 2007年04月08日 00:18
とりあえずご成約おめでとうございます。
あ、白色ですね。私は内面に合わせて黒にしましたが・・。
IPモバイルが高速モバイル通信を断念したので、
イーモバイルには全力で都市部をカバーしてほしいものです。
私は今までより0.6諭吉増えるので、
ウィルコムやドコモをどうすべきか悩みます。
近日、所有回線リストアップして、
とりあえず止めるモノは止める予定です。
投稿者 waruihito : 2007年04月08日 22:48
ノートPC → (Bluetooth) → EM・ONE → インターネット
で書き込みテスト。なかなか快適です。ただ、EM・ONEんのバッテリ持ちの悪さを考えたら結局 USB 直結の方が現実的か・・・。
以下、buy-now.jp への traceroute の結果(一部)。
1 eM60-254-194-67.emobile.ad.jp [60.254.194.67]
2 eM60-254-194-105.emobile.ad.jp [60.254.194.105]
3 eM60-254-192-137.emobile.ad.jp [60.254.192.137]
4 218.231.128.65.ep.eaccess.ne.jp [218.231.128.65]
5 border-tk2.junction1.tokyo.eaccess.ne.jp [211.14.193.194]
(以下略)
FTP転送で、だいたい 25kByte/s くらいですなぁ。Bluetooth が ボトルネックっぽいです。
投稿者 yos. : 2007年04月21日 01:43
ノートPC → (USB) → EM・ONE → インターネット
だと、だいたい 下り:100kByte/s 強、上り:25kByte/s くらい出ますね@自宅。
これから毎月測って、加入者数との相関をチェックしないと。
投稿者 yos. : 2007年04月22日 16:26
耐久テスト結果報告。
・ソース:NHK地上波アナログのドラマ
・サイズ:320x240
・フォーマット:AVI (MiniSDカードから再生)
・コーデック:WindowsMedia9 (q=80, 1pass-VBR : 平均 330kbps くらい)
(うち、160kbpsは mp3 ステレオ音声)
・バックライト:中間くらい(曇天の電車内で適宜変更)
・音量:やかましめの電車内で適宜
・通信関連は全て (HSDPA/無線LAN/Bluetooth) OFF
・再生ソフト: TCPMP ver.0.72RC1 ( http://www.tcpmp.com/ )
この環境で、CPUはかなり頑張っているにもかかわらず、満充電から 2h20m 程度持続しました。
この値はなかなか悪くないのでは? つまり、バッテリの持ちが悪く感じるのは、HSDPA がかなり電力を消費している、ということかな? またそのうち試してみます~。
投稿者 yos. : 2007年04月28日 00:48
噂によると、近々 Windows Mobile 6 を搭載したマイナーチェンジモデルが出るらしい。
これは、ふふふ氏に突撃してもらうのに確定ですな。通信料込みで、お得意の分割払い(24回) が可能ですよー(意味違)。
投稿者 yos. : 2007年05月28日 23:32
確定でありますか…(^_^;
悩ましいですねぇ…。。
投稿者 むふふ : 2007年06月03日 02:59
ファームアップ出てます。(1.01a)
http://emobile.jp/topics/info20070711_01.html
改善項目、てんこ盛り。とりあえず売ってしまって、あとから修正・・・典型的な現代的開発スタイルですなぁ。
・StationMobile for S01SH(ワンセグTV)の安定性を改善しました。
・Bluetoothで 市販のminiSDカード内の音楽ファイルを再生する場合の安定性を改善しました。
・Windows Media Playerの動画の再生パフォーマンスを改善しました。
・タッチパネルへの手書き入力の安定性を改善しました。
・メール(Outlook)の定期受信の安定性を改善しました。
・内蔵スピーカーの音質を改善しました。
・その他、動作の安定性が向上します。
当ててみましたが、ワンセグのレスポンスはかなり上がった感じですねぇ。これはワンセグ最速の部類かも。感度も心なしか上がったように感じるのは何故? ひょっとして、エラー訂正にバグがあったとか?(爆)
「Windows Media Playerの動画の再生パフォーマンスを改善し」てませんねぇ・・・。これは一体何に使うのだ? というくらいダメです。
その他、Bluetooth, タッチパネルへの手書き入力, Outlook などはもともと使っていないので不明です。
内蔵スピーカーの音質ですが、TCPMP で音楽を再生してみたところ、特に変化は感じませんね。ただ、ワンセグの音声は低域を少し持ち上げているような気がします。これを「内蔵スピーカーの音質を改善」と称しているとは思いたくないですが・・・。
通信・モデムの安定性についてはまた報告しますー。
投稿者 yos. : 2007年07月29日 19:40